検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よくわかる!記号の図鑑 3

著者名 木村 浩/監修
著者名ヨミ キムラ ヒロシ
出版者 あかね書房
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J727/ヨク/30600531762児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100268164
書誌種別 図書(児童)
書名 よくわかる!記号の図鑑 3
巻次(漢字) 3
書名ヨミ ヨク ワカル キゴウ ノ ズカン
各巻書名 ユニバーサルデザイン、福祉、医療の記号
言語区分 日本語
著者名 木村 浩/監修
著者名ヨミ キムラ ヒロシ
出版地 東京
出版者 あかね書房
出版年月 2015.3
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-251-09327-1
ISBN 4-251-09327-1
数量 47p
大きさ 31cm
分類記号 801.9
件名 記号   絵文字   シンボルマーク
各巻件名 ユニバーサルデザイン
学習件名 マーク 絵文字 記号 ユニバーサルデザイン 点字 手話 コミュニケーション ボディ・ランゲージ 介護 育児 医療 赤十字 救急療法 健康診断 薬 保健・衛生 いぬ(犬)
内容紹介 ふだんの生活で、わたしたちはさまざまな記号を目にしたり、使ったりしています。3は、ユニバーサルデザインと福祉の記号、医療や人道支援で使われる記号、保健・衛生に関する記号を紹介します。
目次タイトル 時代とともにふえる記号
新しい記号をつくりだす
目的をもって記号をつくる時代に ベビーカーマークがつくられるまで みんなの意見もとりいれて記号を決定
ユニバーサルデザインと福祉
ユニバーサルデザインでだれもがくらしやすい社会に ●ユニバーサルデザインの7原則 生活の不便をなくすための設備や製品 見たり聞いたりさわったりして情報を知る ●便利なバリアフリーマップ 世界共通の国際シンボルマーク 障害のある人びとが住みやすい町づくりをめざして ●車いす用の駐車スペースのわきにはなぜ斜線があるの? 障害のある人の社会参加をささえる記号 障害のある人のためにはたらく補助犬たち ●活用が広がる耳マーク 障害のある人のコミュニケーション手段 6つの点の組み合わせで文字をあらわす点字 手で会話するときの記号、指文字と手話 指文字は記号 ●基本的な手話を理解しよう コミュニケーション支援ボード 絵をつかって気持ちをつたえるコミュニケーション支援用絵記号 さまざまなコミュニケーションをたすける コラム 海外で気をつけたいジェスチャーや行い 介護や子育てをみんなでささえるための記号 介護への理解を広げ応援する人をふやす ●認知症の人をささえる買い物安心マーク 子どもにも子育てする人にもわかりやすいマークで ひと目でわかる記号
医療や人道支援でつかわれる記号
医療機関をあらわす記号 命を守る赤十字マーク ●赤十字マークのまちがった使い方 救急医療にかんする記号 緊急時に命を救う記号 治療の優先順位をつたえるトリアージ・タッグ ●AED 手助けを必要としている人の記号 見た目ではわからなくても手助けをもとめている人が ●マークを見たら、思いやりの行動を 検査や健診でつかわれる記号 眼科、歯科などの記号 ●8020運動 薬にかんする記号 薬の注意をつたえる記号 医療の安全を守るための記号 危険な医療廃棄物 放射線に関連する記号 安全な医療をしめす記号 ●医療安全全国共同行動
保健、衛生にかんする記号
衛生的で健康なくらしをおくるために ●理容店の目印はどんな意味? コラム ユニークな犬の「鑑札」
さくいん



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木村 浩
2015
801.9
記号 絵文字 シンボルマーク
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。