蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
実在論的転回と人新世
|
著者名 |
菅原 潤/著
|
著者名ヨミ |
スガワラ ジュン |
出版者 |
知泉書館
|
出版年月 |
2021.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 1154/3/ | 1102596110 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100872629 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
実在論的転回と人新世 |
書名ヨミ |
ジツザイロンテキ テンカイ ト ジンシンセイ |
|
ポスト・シェリング哲学の行方 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
菅原 潤/著
|
著者名ヨミ |
スガワラ ジュン |
出版地 |
東京 |
出版者 |
知泉書館
|
出版年月 |
2021.2 |
本体価格 |
¥2600 |
ISBN |
978-4-86285-330-1 |
ISBN |
4-86285-330-1 |
数量 |
12,233,4p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
115.4
|
件名 |
実在論
|
個人件名 |
Schelling Friedrich Wilhelm Joseph von |
注記 |
文献:p229〜233 |
内容紹介 |
長年シェリング研究に携わってきた著者が、2つの「実在論」運動、それに関連する人類による地球システムへの甚大な影響を特徴づける「人新世」の問題圏とシェリング哲学を相互に照合することで、シェリング読解を試みる。 |
著者紹介 |
1963年仙台市生まれ。東北大学大学院後期課程修了。日本大学工学部教授。著書に「シェリング哲学の逆説」「京都学派」など。 |
目次タイトル |
第一章 ポストモダンから実在論へ |
|
第二章 マウリツィオ・フェラーリスの積極的実在論 |
|
第三章 マルクス・ガブリエルの無世界観 |
|
第四章 イアン・ハミルトン・グラントの事物化されない自然 |
|
第五章 ティモシー・モートンの超過客体 |
|
第六章 実在論的転回と人新世 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
放射線障害 放射性同位元素 チェルノブイリ原子力発電所事故(1986)
前のページへ