検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ココア共和国の近代 

著者名 佐藤 章/著
著者名ヨミ サトウ アキラ
出版者 アジア経済研究所
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫31244/3/0106502192一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100272378
書誌種別 図書
書名 ココア共和国の近代 
書名ヨミ ココア キョウワコク ノ キンダイ
コートジボワールの結社史と統合的革命
叢書名 研究双書
叢書番号 615
言語区分 日本語
著者名 佐藤 章/著
著者名ヨミ サトウ アキラ
出版地 千葉
出版者 アジア経済研究所
出版年月 2015.3
本体価格 ¥4400
ISBN 978-4-258-04615-7
ISBN 4-258-04615-7
数量 7,356p
大きさ 22cm
分類記号 312.4435
件名 コートジボワール-政治・行政
注記 コートジボワール政治史略年表:p325〜328 文献:p329〜348
内容紹介 西アフリカのコートジボワール共和国の国家形成史の研究。独立以前に遡る制度的条件ないし社会経済的背景に照らして、コートジボワールという国がどのように成り立ってきたのかを論じる。
目次タイトル 序論-ココア共和国の近代を問い直す-
はじめに 第1節 ココア共和国 第2節 結社史という方法論 第3節 長期の視点に立った政治史の意義 第4節 本研究の構成
第Ⅰ部 危機の歴史的背景
第1章 コートジボワール植民地の成立
はじめに 第1節 南部森林地帯と人口移動 第2節 ヨーロッパ人との接触 第3節 植民地化 第4節 植民地期の社会経済変容 まとめ
第2章 胚胎した統治的結社-「プランター主導」組織SAAの実像-
はじめに 第1節 SAAの政治的役割と社会経済的背景-先行研究の整理 第2節 SAAの登場-植民地という文脈における意義 第3節 SAAの組織面での特質 結論
第3章 統治的結社の誕生と「脱プランター化」-植民地期後期におけるPDCIの組織化の実態-
はじめに 第1節 植民地期の社会経済変容のなかのPDCI 第2節 植民地期の選挙におけるPDCIの支持率の分析 第3節 地域独自の政治的組織化の背景-2地域の事例から 第4節 植民地期の農業政策とPDCIの「脱プランター化」 むすび
第4章 ウフェ支配下の統治的結社と統合的革命
はじめに 第1節 個人支配体制としてのウフェ支配 第2節 ウフェの統治を支えた条件 第3節 一党制下におけるPDCIの特質 第4節 ウフェと統合的革命 むすびに代えて-翳りゆく一党支配
第Ⅱ部 危機の展開とその意味
第5章 イボワール人性問題の播種-1990年代の新たな状況-
はじめに 第1節 民主化とウフェ後継争いの激化 第2節 ポスト・ウフェ時代-後継争いから与野党対立へ 第3節 過剰代表による一党優位制の確立-PDCIの「圧勝」の実態 第4節 「恵まれた階層内でのゲーム」-野党の両義性 むすび
第6章 イボワール人性思想の継承-軍事政権と新たな局面転換-
はじめに 第1節 「軍服のサンタクロース」のクーデタ 第2節 軍の変質-1990年代に進行した変化の底流 第3節 軍事政権がもたらした局面転換 第4節 多極的な対立構図の到来-民政移管選挙の分析 むすび
第7章 内戦と和解プロセスのなかのイボワール人性-内戦期政治における連続性-
はじめに 第1節 内戦前史 第2節 内戦とマルクーシ合意 第3節 憲法と和平合意のはざま 第4節 抵抗戦術の手段・資源・実態 第5節 3者鼎立状態 第6節 技術的不備と政党間対立-有権者登録の難航 第7節 新内戦 むすび
第8章 統治的結社とイデオロギー-結社史から俯瞰するコートジボワール国家-
はじめに 第1節 コートジボワールにおける差別的・排除的実践 第2節 コートジボワール史における中間集団 第3節 メタ・ナショナリズム 結論
結論
結論にあたって 第1節 ワタラ政権の現状と展望 第2節 アフリカ政治研究としての本研究の意義 第3節 コートジボワールにおける「近代」とは何か むすびとして-本研究の意義とアフリカ研究の未来



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。