蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 30227/48/ | 0106780968 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100932667 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代ヨルダン・レポート |
書名ヨミ |
ゲンダイ ヨルダン レポート |
|
アラブの女性たちが語る慣習・貧困・難民 |
叢書名 |
名古屋外大ワークス
|
叢書番号 |
6 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
佐藤 都喜子/著
|
著者名ヨミ |
サトウ トキコ |
出版地 |
日進 |
出版者 |
名古屋外国語大学出版会
|
出版年月 |
2021.9 |
本体価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-908523-32-8 |
ISBN |
4-908523-32-8 |
数量 |
188p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
302.277
|
件名 |
ヨルダン
リプロダクティブヘルス
国際協力
|
内容紹介 |
中東政治の調整役として重要な位置を占めるヨルダン。現地の女性たちの生き方・考え方を、ていねいな聞き取り調査で綴る。また、ヨルダンに大量に流入するシリア難民の現状、彼らがヨルダンにもたらす社会変化も明らかにする。 |
著者紹介 |
名古屋外国語大学現代国際学部教授。1989〜2013年国際協力機構(JICA)の国際協力専門員を務める。JICA「女性のエンパワメント・家族計画」プロジェクト・リーダーとして活動。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ