検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後体制の形成 

著者名 「年報日本現代史」編集委員会/編
著者名ヨミ ネンポウ ニホン ゲンダイシ ヘンシュウ イインカイ
出版者 現代史料出版
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫21076/160/2102140900一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001858268
書誌種別 図書
書名 戦後体制の形成 
書名ヨミ センゴ タイセイ ノ ケイセイ
1950年代の歴史像再考
叢書名 年報・日本現代史
叢書番号 第13号(2008)
言語区分 日本語
著者名 「年報日本現代史」編集委員会/編
著者名ヨミ ネンポウ ニホン ゲンダイシ ヘンシュウ イインカイ
出版地 東京
出版者 現代史料出版   東出版(発売)
出版年月 2008.5
本体価格 ¥3600
ISBN 978-4-87785-164-4
ISBN 4-87785-164-4
数量 8,348p
大きさ 21cm
分類記号 210.76
件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
内容紹介 「戦後」をめぐる一連の問題群は、依然として、われわれの焦眉の課題であり続けている。「戦後体制」の形成過程である1950年代を中心にして、政治・経済・外交・地域社会の各視点から、「戦後体制」とは何かを論じる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 生きる 和田 一哉/著
2 食料消費パターンの地域的特徴とその変化 杉本 大三/著
3 着る 伊藤 高弘/著 押川 文子/著
4 働く 宇佐美 好文/著
5 生活インフラの普及 栗田 匡相/著 森 悠子/著 和田 一哉/著
6 インドにおける性別選択による産み分けの動向 和田 一哉/著
7 生活インフラの普及、手洗いの習慣と下痢症 山崎 幸治/著
8 インドにおける農村・都市労働移動と人的資本投資 黒崎 卓/著 吉村 典子/著
9 データからみるインド社会の変化 押川 文子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
302.25
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。