蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
菊池寛と大映
|
著者名 |
菊池 夏樹/著
|
著者名ヨミ |
キクチ ナツキ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2011.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 77806/10/ | 2102402728 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002166655 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
菊池寛と大映 |
書名ヨミ |
キクチ カン ト ダイエイ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
菊池 夏樹/著
|
著者名ヨミ |
キクチ ナツキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2011.2 |
本体価格 |
¥2400 |
ISBN |
978-4-560-08116-7 |
ISBN |
4-560-08116-7 |
数量 |
237p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
778.067
|
件名 |
大映
|
個人件名 |
菊池 寛 |
注記 |
文献:p237 |
内容紹介 |
初代大映社長に就任した菊池寛、万全の態勢で依頼した永田雅一。文豪とラッパという、ふたりの大きな個性の持ち主の生き様を追いつつ、ふたりが築き上げた太くて短いビジネスモデルを検証する。 |
著者紹介 |
昭和21年東京生まれ。立教大学法学部卒業。文藝春秋を経て、高松市菊池寛記念館名誉館長、デジタルアーカイブズ株式会社編集担当取締役。著書に「菊池寛のあそび心」「菊池寛急逝の夜」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
世界史の急転回と日本 |
|
|
|
|
2 |
フランス革命観の訂正 |
|
|
|
|
3 |
侃侃諤諤、フランスの「自由」! |
|
|
|
|
4 |
勝利した「自由」こそ最大の悲劇 |
|
|
|
|
5 |
共産主義とは何だったのか |
|
|
|
|
6 |
歴史の失敗と思想の失敗 |
|
|
|
|
7 |
ゴルバチョフが鄧小平になる日 |
|
|
|
|
8 |
ロシア革命、この大いなる無駄の罪と罰 |
|
|
|
|
9 |
ソ連消滅!動きだす世界再編成と日本 |
|
|
|
|
10 |
日本よ、孤立を恐れるな |
|
|
|
|
11 |
フランス革命から天安門広場の流血へ |
|
|
|
|
12 |
天安門事件の直後に |
|
|
|
|
13 |
いまは天皇訪中の時期ではない |
|
|
|
|
14 |
一九七〇年代に見え始めていたイデオロギーの黄昏 |
|
|
|
|
15 |
小国はつねに正義か |
|
|
|
|
16 |
不惑考 |
|
|
|
|
17 |
一九八九年十二月における私の見通し |
|
|
|
|
18 |
ドイツ統一は今や時の勢い |
|
|
|
|
19 |
消えてなくなるはずのない東独人の東独愛国主義 |
|
|
|
|
20 |
統一ドイツの十字架 |
|
|
|
|
21 |
旧共産圏の人々のGefühlsstau(感情のとどこおり) |
|
|
|
|
22 |
ギュンター・グラスと大江健三郎の錯覚 |
|
|
|
|
23 |
自由の悲劇 |
|
|
|
|
24 |
政治家の顔 |
|
|
|
|
25 |
試される日本 |
|
|
|
|
26 |
日本人のなけなしの自我 |
|
|
|
|
27 |
合意社会日本の陥し穴 |
|
|
|
|
28 |
「アジアの統合」はない |
|
|
|
|
29 |
欧米の傲慢は外交を考える前提である |
|
|
|
|
30 |
アングロサクソンの後始末をしている地球 |
|
|
|
|
31 |
ポール・ケネディ『大国の興亡』を読む |
|
|
|
|
32 |
空漠たる青年たち |
|
|
|
|
33 |
教養の無力を知った時代 |
|
|
|
|
34 |
当節言論人の「自己」不在 |
|
|
|
|
35 |
日本を米国型「多民族国家」にするな |
|
|
|
|
36 |
人手不足は健全経済の証拠 |
|
|
|
|
37 |
外国人単純労働者受け入れは国を滅ぼす |
|
|
|
|
38 |
受け入れ是非に米国の干渉を許すな |
|
|
|
|
39 |
外国人技能実習と指紋押捺全廃の問題点 |
|
|
|
|
40 |
元シンガポール大使に苦言を呈する |
|
|
|
|
41 |
「労働鎖国」のすすめ |
|
|
|
|
42 |
自民党「移民一千万人」受け入れ案のイデオロギー |
|
|
|
|
43 |
外国人地方参政権世界全図 |
|
|
|
|
44 |
中国人に対する「労働鎖国」のすすめ |
|
|
|
|
45 |
トークライブ「日本を移民国家にしていいのか」における私の発言 |
|
|
|
|
46 |
孤軍奮闘の人 |
長谷川 三千子/著 |
|
|
|
47 |
『「労働鎖国」のすすめ』について |
西部 邁/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小幡篤次郎著作集第5巻
小幡 篤次郎/著…
西尾幹二全集第22巻A
西尾 幹二/著
吉本隆明全集35
吉本 隆明/著
吉本隆明全集34
吉本 隆明/著
小幡篤次郎著作集第4巻
小幡 篤次郎/著…
吉本隆明全集33
吉本 隆明/著
新編下田歌子著作集[第2期1]
下田 歌子/著,…
小幡篤次郎著作集第3巻
小幡 篤次郎/著…
吉本隆明全集32
吉本 隆明/著
伊藤野枝セレクション
伊藤 野枝/著,…
大杉栄セレクション
大杉 栄/著,栗…
古閑章著作集第11巻
古閑 章/著
古閑章著作集第10巻
古閑 章/著
絓秀実コレクション2
絓 秀実/[著]
絓秀実コレクション1
絓 秀実/[著]
吉本隆明全集31
吉本 隆明/著
矢田俊文著作集第3巻[下]
矢田 俊文/[著…
小幡篤次郎著作集第2巻
小幡 篤次郎/著…
西尾幹二全集第21巻B
西尾 幹二/著
吉本隆明全集30
吉本 隆明/著
平川祐弘決定版著作集[外文篇]
平川 祐弘/著
古閑章著作集第9巻
古閑 章/著
古閑章著作集第8巻
古閑 章/著
吉本隆明全集29
吉本 隆明/著
テオリア : 高橋英夫著作集8
高橋 英夫/著,…
テオリア : 高橋英夫著作集7
高橋 英夫/著,…
吉本隆明全集28
吉本 隆明/著
テオリア : 高橋英夫著作集6
高橋 英夫/著,…
小幡篤次郎著作集第1巻
小幡 篤次郎/著…
古閑章著作集第7巻
古閑 章/著
テオリア : 高橋英夫著作集5
高橋 英夫/著,…
西尾幹二全集第21巻A
西尾 幹二/著
吉本隆明全集27
吉本 隆明/著
池田浩士コレクション10
池田 浩士/著
テオリア : 高橋英夫著作集4
高橋 英夫/著,…
古閑章著作集第6巻
古閑 章/著
テオリア : 高橋英夫著作集3
高橋 英夫/著,…
吉本隆明全集26
吉本 隆明/著
テオリア : 高橋英夫著作集2
高橋 英夫/著,…
テオリア : 高橋英夫著作集1
高橋 英夫/著,…
前へ
次へ
前のページへ