検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子供読本 

著者名 羽仁 もと子/著
著者名ヨミ ハニ モトコ
出版者 婦人之友社
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J159/ハモ/0600537873児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100296969
書誌種別 図書(児童)
書名 子供読本 
書名ヨミ コドモ ドクホン
いろはかるた47話
言語区分 日本語
著者名 羽仁 もと子/著
著者名ヨミ ハニ モトコ
出版地 東京
出版者 婦人之友社
出版年月 2015.7
本体価格 ¥1300
ISBN 978-4-8292-0690-4
ISBN 4-8292-0690-4
数量 219p
大きさ 21cm
分類記号 159.5
件名 人生訓(児童)
学習件名 物の見方・考え方 生き方・考え方
内容紹介 いろはかるた47話の短いお話を通して、子どもたちに「自分からすすんで行動すること」や「思いやりをもって人と接すること」を伝える。「羽仁もと子著作集」第12巻を子ども用に新しくしたもの。
著者紹介 1873〜1957年。青森県生まれ。報知新聞政治記者を経て、『家庭之友』を創刊。自由学園創立。
目次タイトル この本を読むみなさんへ
私のお伽噺
いろはかるた47話
い 今は世界の日本国 ろ ローマは一日ではできない は 走るよりは歩め に 二兎をおうものは一兎をえず ほ 螢のひかり窓のゆき へ 下手も上手のうち と 虎につばさ ち 力は出るもの出せるもの り 臨機応変 ぬ 抜かぬ太刀の功名 る 類は友をよぶ を おかめ八目 わ 笑う門には福きたる か かわいい子には旅をさせ よ 欲のくまたか蚤とりまなこ た 宝の山はどこにある れ 歴史はくりかえす そ 損をしてとくをとる つ 月はまんまる ね 寝ていてころんだためしはない な なまけものの節句ばたらき ら 労するものにむくいあり む むりむり大将ばか大将 う 打てばひびく ゐ 井の中のかわず の 野こえ山こえ里をこえ お 鬼の目にもなみだ く 愚公山をうつす や やけのやん八 ま まかない種子がいつ生える け げらげら笑いのどん腹たて ふ 豚に真珠 こ ころんだらおきよ え 得手八人力 て 敵をも愛せ あ 朝起万円 さ 塞翁の馬 き きまりわるさはちょっとの間 ゆ ゆだん大敵 め めんどうしんぼう み 三つ子の魂百まで し 四海兄弟 ゑ えんりょは無用 ひ ひろきを心 も 求むるものには与えらる せ 先生はどこにでも す すきな友だちきらいな友だち
子どもたちに伝えたい「いろはにほへと」 岡野弘彦
羽仁もと子のこと



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

羽仁 もと子
2015
159.5
人生訓(児童)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。