検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「無極化」時代の日米同盟 

著者名 川上 高司/著
著者名ヨミ カワカミ タカシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D31910/291/0106510425一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100298598
書誌種別 図書
書名 「無極化」時代の日米同盟 
書名ヨミ ムキョクカ ジダイ ノ ニチベイ ドウメイ
アメリカの対中宥和政策は日本の「危機の二〇年」の始まりか
言語区分 日本語
著者名 川上 高司/著
著者名ヨミ カワカミ タカシ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2015.7
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-623-07337-5
ISBN 4-623-07337-5
数量 10,264,7p
大きさ 22cm
分類記号 319.1053
件名 日本-対外関係-アメリカ合衆国   安全保障
内容紹介 オバマ政権の国防戦略、中国の台頭が日米関係に及ぼす影響について検討し、外交政策の視点から、日米中関係や国際情勢などを考察。「無極化」時代の国際関係における日米同盟のあり方を論じる。
著者紹介 1955年生まれ。防衛庁防衛研究所主任研究官、北陸大学法学部教授等を経て、拓殖大学大学院教授・同大学海外事情研究所所長。著書に「日米同盟とは何か」「アメリカ世界を読む」など。
目次タイトル 序章 パワー・パラドックス時代の日米関係
1 オバマ第二期の安全保障政策 2 ピボット(Pivot)戦略からリバランシング戦略へ 3 「地域抑止」の時代 4 アジアでの米国の「地域抑止」 5 尖閣諸島は「同盟の試金石」 6 安倍総理の参議院予算委員会での答弁 7 防衛大綱の見直し 8 防衛大綱とガイドライン見直しのシンクロナイズの重要性 9 尖閣諸島をめぐる「ガイドラインの見直し」 10 危機の二〇年
第1章 オバマ政権第一期の国防戦略(2010QDR)と日米同盟
1 2010QDRの策定プロセス 2 オバマ政権のアジアでの脅威認識 3 中国の遠方展開能力とエネルギー・資源戦略 4 中国の軍事力増強が日米同盟に及ぼす脅威 5 中国の軍事力増強が日本の安全保障に及ぼす影響 6 台湾海峡をめぐる問題 7 「普天間海兵隊基地」移設問題と海兵隊の位置づけ 8 中国の軍事力強化と日米同盟の今後のシナリオ 9 日本の採るべき選択肢
第2章 中国の台頭と日米同盟
1 はじめに 2 アメリカの凋落とフラット化する世界 3 アメリカの対中政策と日米同盟 4 日本の三つの選択肢 5 同盟管理 6 オバマ政権「前期」の対中戦略 7 オバマ政権「後期」の対中戦略 8 中国のA2AD(アクセス拒否・領域拒否)と米国のエア・シー・バトルの在沖米軍への影響 9 米軍のヘッジ戦略と新防衛大綱の意図 10 おわりに
第3章 米中サイバー戦
1 米国のサイバー戦 2 サイバー戦の現実 3 米政府のサイバー戦への取り組み 4 国防総省の取り組み 5 対テロ対策としてのサイバーセキュリティ 6 課題
第4章 米国の緊縮財政下での国防戦略と日米中関係
1 米緊縮財政による国防戦略転換 2 CTのバックグラウンド 3 ビン・ラディン殺害戦略とCT戦略 4 軍事費削減の米前方展開兵力へ及ぼす影響 5 オバマ政権の対中戦略 6 ワシントンの中国認識の大転換 7 米国債格下げとバイデン副大統領の訪中
第5章 米国の「戦略機軸」のアジア・シフトと日米同盟
1 オバマ大統領の豪州議会スピーチ 2 米国の「戦略機軸」のアジア・シフト 3 ディフェンシブ・リアリズム(勢力均衡)からオフェンシブ・リアリズム(覇権)へ 4 バック・パッシャー(米国)とバック・キャッチャー(同盟国)との関係 5 米国大統領選挙の年 6 米国の緊縮財政と軍事費削減 7 軍事費削減四つのシナリオ 8 グアム関連予算の行方と普天間基地移設問題
第6章 パワー・シフト下の日米同盟
1 吉田路線の呪縛 2 アメリカ衰退論の神話 3 緊縮財政下の米国防新戦略 4 パネッタ国防長官の軍事費削減の真意 5 米軍の戦争形態の変化 6 どう読む米軍のアジア・シフト 7 どう読む「日米合意見直し」 8 尖閣諸島と米軍の抑止力 9 オスプレイ配備は両刃の剣 10 「抑止力の維持」をどう確保するのか
第7章 アメリカ海兵隊の「抑止力」
1 普天間基地移設問題 2 何に対する「抑止力」なのか 3 どう「抑止」するのか 4 在日海兵隊のロール・アンド・ミッション 5 海兵隊の抑止機能1 6 海兵隊の抑止機能2 7 「距離の専制」の論理
第8章 アメリカ海兵隊創設の歴史と役割の変遷
1 海兵隊の組織 2 海兵隊の起源 3 海兵隊の創設 4 水陸両用作戦の完成に向かって 5 朝鮮戦争と海兵隊 6 ベトナム戦争と海兵隊 7 ベトナム以後の海兵隊
第9章 第二期オバマ政権下の日米同盟
1 オバマ再選の意味するもの 2 再選オバマ大統領の課題 3 日本の領土問題と日米同盟 4 自民党政権の復活と日米同盟
第10章 アメリカの「中東回帰」
1 米国覇権の終焉 2 「アラブの春」とシリア 3 オバマ政権とシリア 4 割れるシリア非難 5 シリアでの化学兵器使用とアメリカの対応 6 オバマ大統領の決断 7 シリア攻撃の中止 8 シリアの現状と今後の中東 9 オバマ政権のイラン政策 10 イスラエルの反発
終章 オバマ政権第二期の国防戦略(2014QDR)
1 オバマ大統領アジア歴訪後のアジア情勢 2 バランサーとなった米国 3 オバマ・ドクトリンと日米同盟 4 ユーラシア同盟の復活か 5 エネルギー地政学 6 南シナ海と東シナ海における中国の挑発 7 集団的自衛権行使で何ができるのか



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
319.1053
日本-対外関係-アメリカ合衆国 安全保障
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。