タイトルコード |
1000100300363 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北東アジアと朝鮮半島研究 |
書名ヨミ |
ホクトウ アジア ト チョウセン ハントウ ケンキュウ |
叢書名 |
北東アジア学創成シリーズ
|
叢書番号 |
第2巻 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
福原 裕二/著
|
著者名ヨミ |
フクハラ ユウジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
国際書院
|
出版年月 |
2015.7 |
本体価格 |
¥4600 |
ISBN |
978-4-87791-270-3 |
ISBN |
4-87791-270-3 |
数量 |
265p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
319.21
|
件名 |
朝鮮問題
|
内容紹介 |
グローバル化した世界状況にあって普遍性を追究する立場から、「朝鮮半島問題」としての韓国・北朝鮮における秩序構想・統一・民族主義を論じる。また、竹島/独島問題を通して課題解決への展望を模索する。 |
目次タイトル |
第1章 朝鮮半島を「理解」するとはどういうことか |
|
第1節 近接性の齟齬:地域からの接近 第2節 朝鮮半島の「理解」とその方法:「理解は結婚にとって最大の障害である」 第3節 小結 |
|
第2章 朝鮮半島の「現在」:通底する「朝鮮半島問題」の論理 |
|
第1節 希望的観測と実態の乖離:筆者の見聞から 第2節 竹島問題における韓国の「論理」 第3節 核兵器開発問題における北朝鮮の「論理」 第4節 通底する「論理」 |
|
第3章 北東アジアの中の大韓民国(韓国) |
|
第1節 韓国にとっての「北東アジア」 第2節 冷戦のただなかの韓国 第3節 韓国をめぐる北東アジアの特殊な状況 第4節 韓国の北東アジア秩序構想の生成と展開 第5節 韓国の「現在」と論理 |
|
第4章 北東アジアの中の朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮) |
|
第1節 北朝鮮にとっての「北東アジア」 第2節 冷戦期における北東アジア秩序の形成と対日関係:三重の「葛藤」と「依存」 第3節 北朝鮮をめぐる脱冷戦期の北東アジア 第4節 金正恩新体制下での展開 第5節 北朝鮮の「現在」と論理 |
|
第5章 「近接性の齟齬」を超えて? |
|
第1節 ここまでの議論の整理 第2節 通底する論理の齟齬:秩序構想・統一・民族主義 第3節 「近接性の齟齬」を超えて? |
|
第6章 実践としての竹島/独島研究1:第三の視角 |
|
第1節 竹島/独島問題への接近 第2節 竹島/独島研究における新しい視角 第3節 国家レベルにおける「竹島」問題 第4節 地域レベルにおける「竹島」 |
|
第7章 実践としての竹島/独島研究2:経済的価値と地域の生活 |
|
第1節 竹島/独島問題の「解決」? 第2節 竹島/独島の初歩的な価値考察 第3節 竹島/独島をめぐる海の現状 第4節 「第三の視角」の有効性 |