蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J481/コヤ/1 | 0600509055 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100182438 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
さがして海ハカセ 1 |
巻次(漢字) |
1 |
書名ヨミ |
サガシテ ウミハカセ |
各巻書名 |
海の生きもののなかま |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小林 安雅/文・写真
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ヤスマサ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2014.7 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-03-437810-6 |
ISBN |
4-03-437810-6 |
数量 |
31p |
大きさ |
28cm |
分類記号 |
481.72
|
件名 |
海洋動物
|
学習件名 |
海の生物 生物の生態 魚 甲殻類 貝 いそぎんちゃく きょく皮動物 |
内容紹介 |
問題ページに並んだ、たくさんの生きもののなかから、魚のなかま、カニのなかま、貝のなかま、イソギンチャクのなかま、ウニのなかま、動物のなかまをさがしてみよう! 楽しみながら、海の生きものの体の特徴などを学べる本。 |
著者紹介 |
1956年東京都生まれ。法政大学社会学部社会学科卒業。益田海洋プロダクション映像部等を経てフリーの写真家。スチール写真やビデオによる海洋生物の撮影に専念。著書に「海中生物図鑑」等。 |
目次タイトル |
海の生きものと、そのなかまを知って、海ハカセになろう! |
|
魚のなかまはどれ? |
|
答えと説明 |
|
カニのなかまはどれ? |
|
答えと説明 |
|
貝のなかまはどれ? |
|
答えと説明 |
|
イソギンチャクはどれ? |
|
答えと説明 |
|
ウニのなかまはどれ? |
|
答えと説明 |
|
動物のなかまはどれ? |
|
答えと説明 |
|
海にすむ生きものたち |
|
さくいん |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
A.V.ボロビック A.ボロビック 小林 雅人 陶山 大輔 塚本 靖之 中島 規博 東谷 章弘 嶺山 良介
前のページへ