蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 3731/94/ | 0106780304 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100932940 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
公教育制度の変容と教育行政 |
書名ヨミ |
コウキョウイク セイド ノ ヘンヨウ ト キョウイク ギョウセイ |
|
多様化、市場化から教育機会保障の再構築に向けて |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
日本教育行政学会研究推進委員会/企画
横井 敏郎/編著
滝沢 潤/編著
佐藤 智子/編著
|
著者名ヨミ |
ニホン キョウイク ギョウセイ ガッカイ ケンキュウ スイシン イインカイ ヨコイ トシロウ タキザワ ジュン サトウ トモコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
福村出版
|
出版年月 |
2021.10 |
本体価格 |
¥3800 |
ISBN |
978-4-571-10194-6 |
ISBN |
4-571-10194-6 |
数量 |
228p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
373.1
|
件名 |
教育制度
教育行政
|
内容紹介 |
日本教育行政学会が取り組んだ研究活動の成果。公教育制度の変容と教育行政の役割と課題について理論的・実証的な検討を行い、公教育と教育行政を展望する制度論的・政策論的議論を先導するための議論と知見を示す。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日本における公教育制度の内的多様化と潜在的拡張 |
横井 敏郎/著 |
|
|
|
2 |
アメリカにおける公教育の多様化と包摂・排除 |
滝沢 潤/著 |
|
|
|
3 |
フランスにおける中等教育の大衆化と多様な学習保障 |
園山 大祐/著 |
|
|
|
4 |
現代公教育制度の変容をめぐる理論的課題 |
前原 健二/著 |
|
|
|
5 |
デジタルネイティブ世代と広域通信制高校の可能性 |
奥平 博一/著 |
|
|
|
6 |
奥平博一氏インタビュー |
奥平 博一/述 |
滝沢 潤/取材・構成 |
川本 吉太郎/取材・構成 |
|
7 |
チャーター・スクール制度による「非通学型」学校の展開と課題 |
佐々木 司/著 |
|
|
|
8 |
ホームスクーリングと公教育 |
松下 丈宏/著 |
|
|
|
9 |
Society 5.0時代における公教育と民間教育産業の関係と教育行政の課題 |
高嶋 真之/著 |
|
|
|
10 |
地方政治の中の教育政策過程 |
本田 哲也/著 |
|
|
|
11 |
学校ガバナンスの課題と今後の展望 |
柏木 智子/著 |
|
|
|
12 |
秋田県生涯学習センターにおける「熟議」と地域学校協働の基盤づくり |
佐藤 智子/著 |
皆川 雅仁/著 |
柏木 睦/著 |
|
13 |
社会教育の再定位と民主主義 |
佐藤 智子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ