検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水俣病の民衆史 第6巻

著者名 岡本 達明/著
著者名ヨミ オカモト タツアキ
出版者 日本評論社
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架49315/65/61102415199一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100313908
書誌種別 図書
書名 水俣病の民衆史 第6巻
巻次(漢字) 第6巻
書名ヨミ ミナマタビョウ ノ ミンシュウシ
各巻書名 村の終わり
言語区分 日本語
著者名 岡本 達明/著
著者名ヨミ オカモト タツアキ
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版年月 2015.8
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-535-06522-2
ISBN 4-535-06522-2
数量 4,326,86p
大きさ 22cm
分類記号 493.152
件名 水俣病   水俣市-歴史
注記 水俣病事件経過略年表:p317〜326
内容紹介 未公開の第一級資料を駆使して水俣病激発村を徹底研究し、闘争の全体像を描き出す。第6巻は、奇病時代から補償金時代までの半世紀を経て、水俣の村はどのような変貌をとげたかを、現地調査をふまえ患者達の現状と共に伝える。
著者紹介 1935年東京生まれ。東京大学法学部卒業。チッソ水俣工場第一組合委員長を経て、90年チッソ株式会社退社。「水俣病の科学」で2001年度毎日出版文化賞受賞。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
493.152
水俣病 水俣市-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。