検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代旅行のアーキテクチャ 

著者名 野口 洋平/著
著者名ヨミ ノグチ ヨウヘイ
出版者 晃洋書房
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架6896/14/1102599031一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100874345
書誌種別 図書
書名 現代旅行のアーキテクチャ 
書名ヨミ ゲンダイ リョコウ ノ アーキテクチャ
パッケージツアーの構造とその変化
言語区分 日本語
著者名 野口 洋平/著
著者名ヨミ ノグチ ヨウヘイ
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年月 2021.2
本体価格 ¥3300
ISBN 978-4-7710-3466-2
ISBN 4-7710-3466-2
数量 6,185p
大きさ 22cm
分類記号 689.6
件名 案内業
注記 文献:p167〜179
内容紹介 1960年代中頃〜1990年代後半の日本のパッケージツアーを、製品アーキテクチャの視点から分析。商品の構造や構成、特性を明らかにし、イノベーションの契機や仕組み、業界内での競争において採用される戦略を検討する。
著者紹介 1975年東京都生まれ。立教大学大学院観光学研究科博士課程後期課程単位取得退学。博士(観光学・立教大学)。杏林大学外国語学部准教授。立教大学観光学部兼任講師。
目次タイトル 第1章 パッケージツアーの構造とその変化を分析する
第1節 パッケージツアーを分析する背景と目的 第2節 各章の概要 第3節 本研究で使用する用語および本研究の構成
第2章 海外パッケージツアーの構造と特徴
第1節 パッケージツアーの概要と種類 第2節 パッケージツアーの構造と構成 第3節 パッケージツアーのイノベーションとその環境
第3章 製品アーキテクチャのダイナミズム
第1節 製品アーキテクチャ論 第2節 製品アーキテクチャのダイナミズム 第3節 インテグラル型への回帰とモジュール分割
第4章 日本における海外パッケージツアーの変遷
第1節 海外パッケージツアーの誕生と変遷 第2節 海外パッケージツアーの質的変化 第3節 日本人の旅行スタイルの変化と海外パッケージツアーの変遷
第5章 製品アーキテクチャ論から見たパッケージツアーの分析視点と競争の焦点
第1節 パッケージツアーの構造と特性に関する分析視点 第2節 パッケージツアーのイノベーションの主体と競争の焦点・手法 第3節 パッケージツアーによる旅行サービスの最適化
第6章 パッケージツアー分析の新たな視点と枠組み
第1節 製品アーキテクチャ論からの分析の価値と可能性 第2節 「オープン-インテグラル型」と旅行業者の戦略 第3節 今後の研究課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

総務省統計局
2015
365.3
住宅問題-統計
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。