検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新たな法規律と金融取引約款 

著者名 円谷 峻/編著
著者名ヨミ ツブラヤ タカシ
出版者 成文堂
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3385/54/0106508347一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100319580
書誌種別 図書
書名 新たな法規律と金融取引約款 
書名ヨミ アラタ ナ ホウキリツ ト キンユウ トリヒキ ヤッカン
言語区分 日本語
著者名 円谷 峻/編著   三林 宏/編著
著者名ヨミ ツブラヤ タカシ ミツバヤシ ヒロシ
出版地 東京
出版者 成文堂
出版年月 2015.9
本体価格 ¥4500
ISBN 978-4-7923-2676-0
ISBN 4-7923-2676-0
数量 8,278p
大きさ 22cm
分類記号 338.5
件名 銀行実務   債権法
内容紹介 銀行取引約定書や、信用保証協会と金融機関との間で使用される、保証契約全国信用保証協会統一「約定書例」という「金融取引約款」を主たる素材として、民法(債権法)改正の動向を論じる。
目次タイトル 第1章 民法(債権法)改正と契約法
1 はじめに 2 中間試案 3 要綱仮案 4 おわりに
第2章 銀行における調査・説明義務
1 問題の所在 2 最高裁第二小法廷平成23年4月22日判決の概要 3 裁判例・学説の議論状況 4 契約締結に際する説明義務違反と債務不履行責任 5 結び
第3章 ドイツの銀行取引における利息調整条項について
1 はじめに 2 ドイツ銀行約款における利息調整条項 3 利息調整条項に関するドイツ連邦通常裁判所の判例 4 むすびに代えて
第4章 増担保請求権の民法上の位置づけ
1 はじめに 2 期限の利益喪失事由(担保の滅失・損傷・減少)の検討 3 旧民法およびドイツ民法における増担保請求権 4 抵当権侵害における期限の利益喪失と増担保請求権に関する学説の状況 5 民法改正における期限の利益喪失と増担保請求権 6 おわりに
第5章 担保権の実行
1 はじめに 2 銀行取引約定書の内容 3 約定書4条3項の「取立または処分」 4 弁済の充当に関する特約 5 約定書4条4項 6 おわりに
第6章 期限の利益喪失約款
1 はじめに 2 期限の利益喪失約款に関する最高裁判決 3 期限の利益喪失約款の不自然性 4 銀行取引における約款の合理性 5 約款の正当性と約款適用後の問題点 6 債権法改正と期限の利益喪失約款
第7章 相殺
1 はじめに 2 相殺に関連する条項 3 相殺に関連する民法規定の改正論議 4 まとめに代えて
第8章 預金口座における支払取引・資金移動取引
1 預金口座をめぐる近時の法的課題 2 誤振込における預金の帰属 3 ネットバンキングにおける不正送金
第9章 保証における特約
1 はじめに 2 銀行取引約定書ひな型における保証条項 3 ひな型制定後における民法解釈の進展 4 保証書による特約 5 民法(債権法)改正と特約 6 まとめ
第10章 保証と約款
1 はじめに 2 約定書例11条の免責の法的位置付け(民法上の保証免責との関係など) 3 約定書例11条1号免責(旧債振替禁止条項違反免責) 4 約定書例11条2号免責(保証条項違反) 5 3号免責(故意・重過失による取立不能) 6 保証と約款規制をめぐる若干の検討 7 結びにかえて



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
338.5
銀行実務 債権法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。