検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化遺産と地域経済 

著者名 澤村 明/著
著者名ヨミ サワムラ アキラ
出版者 同成社
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架7091/64/2102385627一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002147423
書誌種別 図書
書名 文化遺産と地域経済 
書名ヨミ ブンカ イサン ト チイキ ケイザイ
言語区分 日本語
著者名 澤村 明/著
著者名ヨミ サワムラ アキラ
出版地 東京
出版者 同成社
出版年月 2010.12
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-88621-543-7
ISBN 4-88621-543-7
数量 3,151p
大きさ 21cm
分類記号 709.1
件名 文化財保護   地域開発   地域経済
注記 文献:p143~151
内容紹介 文化財の保存が地域社会へどのような経済的影響をもたらすか。具体的データを基礎に経済分析を試み、21世紀に文化遺産といかに向き合うかを示唆する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに
2 1.文化遺産と経済学-本書の読者へ
3 2.本書の背景
4 3.本書の意図
5 4.本書の概要
6 付 経済学について不案内な読者のための用語解説
7 第1章 文化遺産の経済価値を巡る実証系の先行研究と批判
8 1.文化遺産の経済価値を巡る実証研究
9 2.文化遺産の経済効果を巡る実証研究
10 おわりに
11 第2章 遺跡保存と地域経済 1
12 1.「吉野ケ里効果」の検証
13 2.統計などによる推計
14 3.公園オープン後の状況
15 おわりに
16 第3章 遺跡保存と地域経済 2
17 1.調査の概要
18 2.三内丸山遺跡での調査
19 3.御所野遺跡での調査
20 おわりに
21 第4章 街並み保存と観光 1
22 1.妻籠宿の保存と観光地志向について
23 2.妻籠宿の観光動向-馬籠と対比しながら
24 3.投資対効果の略出
25 おわりに
26 第5章 街並み保存と観光 2
27 1.村上市の概要
28 2.「人形さま巡り」について
29 3.人形さま巡りの経済効果測定
30 4.アンケート結果の分析
31 5.人形さま巡りの経済効果
32 おわりに
33 第6章 文化遺産の継承と名望家
34 1.概念の整理
35 2.3事例に見る邸宅の維持継承
36 3.考察
37 第7章 文化遺産の経済理論
38 1.1970年代、歴史的建造物の保存を巡る経済学的議論の始まり
39 2.「遺産保存の経済的ジレンマ」-Mossetto(1994)
40 3.遺産の政治経済学-Peacock(1995)
41 4.文化遺産を巡る論点整理-Throsby(1997)
42 5.文化遺産の最適利用検討-Koboldt(1997)
43 おわりに

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
933.7
ピューリッツァー賞 全米図書賞
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。