検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

QGISの基本と防災活用 

著者名 橋本 雄一/編
著者名ヨミ ハシモト ユウイチ
出版者 古今書院
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫5199/40/1102424198一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100320471
書誌種別 図書
書名 QGISの基本と防災活用 
書名ヨミ キュージーアイエス ノ キホン ト ボウサイ カツヨウ
言語区分 日本語
著者名 橋本 雄一/編
著者名ヨミ ハシモト ユウイチ
出版地 東京
出版者 古今書院
出版年月 2015.10
本体価格 ¥2700
ISBN 978-4-7722-3173-2
ISBN 4-7722-3173-2
数量 6,183p
大きさ 26cm
分類記号 519.9
件名 防災科学   地理情報システム
内容紹介 GIS(地理情報システム)ソフト「QGIS ver.2.10.1(Pisa)」の基本操作を解説。さらに、それを用いた津波防災に関する空間情報の可視化・分析・検証についての研究成果を紹介する。
著者紹介 1963年神奈川県生まれ。筑波大学大学院博士課程地球科学研究科単位取得退学。博士(理学)。北海道大学大学院文学研究科教授。専門は都市地理学、経済地理学、地理情報科学。
目次タイトル 第Ⅰ部 基礎概念の説明
第1章 地理空間情報とGIS 第2章 測地系と座標系
第Ⅱ部 地理空間情報の入手と地図化
第3章 基盤地図情報の地図化 第4章 国勢調査データのダウンロードと地図化 第5章 国土数値情報のダウンロードと地図化 第6章 避難場所のデータベースと分布図の作成 第7章 北海道津波浸水結果GISデータのダウンロードと地図化
第Ⅲ部 QGISの分析技法
第8章 座標変換 第9章 空間データの結合 第10章 バッファとボロノイ分割 第11章 地図データへの属性データの結合 第12章 検索 第13章 オーバーレイ
第Ⅳ部 QGISの防災活用
第14章 津波ハザードマップの作成 第15章 数値標高モデルを利用したハザードマップ 第16章 地理院地図を利用したハザードマップ 第17章 避難困難地域の人口推定
第Ⅴ部 GISによる防災の分析事例
第18章 北海道における津波浸水想定域人口の推定 第19章 ネットワークボロノイ領域分割による積雪期の津波避難圏に関する空間分析 第20章 GPSログデータを用いた疑似的津波避難の空間分析 第21章 積雪寒冷地における保育施設の津波集団避難
第Ⅵ部 GISの防災活用に関する検証
第22章 モバイルGISを用いた津波避難支援システムの構築と評価 第23章 自治体GISとプロジェクトマネジメント



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
519.9
防災科学 地理情報システム
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。