検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ケインズ対フランク・ナイト 

著者名 酒井 泰弘/著
著者名ヨミ サカイ ヤスヒロ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A33174/37/2102719445一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100321843
書誌種別 図書
書名 ケインズ対フランク・ナイト 
書名ヨミ ケインズ タイ フランク ナイト
経済学の巨人は「不確実性の時代」をどう捉えたのか
言語区分 日本語
著者名 酒井 泰弘/著
著者名ヨミ サカイ ヤスヒロ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2015.10
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-623-07401-3
ISBN 4-623-07401-3
数量 11,332,12p
大きさ 20cm
分類記号 331.74
個人件名 Keynes John Maynard
注記 ケインズ/フランク・ナイト関連年表:p328〜332
内容紹介 蓋然性論や不確実性論に先駆的な業績をあげたケインズとフランク・ナイト。生まれも境遇も違う両巨人の思想・理論の比較から現代に生きる考え方を読み取り、新しい経済学実現への道を探る。
著者紹介 1940年大阪府生まれ。ロチェスター大学Ph.D.。筑波大学名誉教授、滋賀大学名誉教授。著書に「不確実性の経済学」「リスクの経済思想」など。
目次タイトル 序 いまなぜケインズとナイトなのか
第1章 「想定外」を想定する
1 「悩める力」の時代に生きて 2 「波瀾千丈」の学者人生 3 ケインズとナイトの同時代人たち 4 社会科学のさらなる発展を目指して
第2章 蓋然性論と不確実性論
1 奇跡の一九二一年 2 ケインズの蓋然性と不確実性 3 ケインズとナイトの比較 4 ケインズの世界
第3章 ナイトのトリアーデ
1 個人史とナイトの深い影 2 リスクと不確実性 3 リスクの量と質 4 ナイト理論の現代的評価
第4章 時代の子ケインズと新しいヴィジョン
1 難解な悪書 2 「古い考え方」と「新しい考え方」 3 ケインズの新しいアプローチ 4 ケインズ・スピリッツの衰退と再復活
第5章 ケインズの新理論
1 二つの「一般理論」と解説論文 2 不確実性、失業、貨幣及び利子 3 投資行動と不確実性 4 不確実性下の利子論 5 IS-LMモデルを超えて
第6章 市場均衡の美学とナイトの異論
1 おカネで買えるもの、買えないもの 2 一般均衡理論の美学とイデオロギー 3 厚生経済学の基本定理 4 フランク・ナイトの異論と複眼思考 5 真・善・美の世界を再び考える
第7章 ベルヌーイからケインズ=ナイトまで
1 チェルノブイリ二五周年とフクシマ原発危機 2 経済学におけるリスクと不確実性の取り扱い 3 ベルヌーイによる期待効用アプローチ 4 原発の分析と枠組みの拡大 5 安全神話や想定外を乗り越えて
第8章 同時代人たちを超えて
1 世界恐慌は繰り返す 2 「アニマル・スピリッツ」を論じる 3 経済学者は何をしているか 4 交響楽的社会科学への道



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
331.74
Keynes John Maynard Knight Frank H.
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。