検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

“ふつう”のサルが語るヒトの起源と進化 

著者名 中川 尚史/著
著者名ヨミ ナカガワ ナオフミ
出版者 ぷねうま舎
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架48995/10/1102430506一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100335448
書誌種別 図書
書名 “ふつう”のサルが語るヒトの起源と進化 
書名ヨミ フツウ ノ サル ガ カタル ヒト ノ キゲン ト シンカ
言語区分 日本語
著者名 中川 尚史/著
著者名ヨミ ナカガワ ナオフミ
出版地 東京
出版者 ぷねうま舎
出版年月 2015.11
本体価格 ¥2300
ISBN 978-4-906791-51-4
ISBN 4-906791-51-4
数量 204,10p
大きさ 20cm
分類記号 489.95
件名 さる(猿)   人類-歴史   進化論
注記 文献:p201〜204,巻末p1〜10
内容紹介 サルからヒトは何をもらい、何を捨てたのだろう? 類人猿ではない、“ふつう”のサルの抱擁行動、食餌の内容、ヒトと共通する長肢化の条件、彼らが構成する社会の重層性などを観察・分析し、初期の人類社会のモデルを探る。
著者紹介 1960年大阪府生まれ。京都大学大学院理学研究科教授。理学博士。著書に「サルの食卓」「サバンナを駆けるサル」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
489.95
さる(猿) 人類-歴史 進化論
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。