検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代筑豊炭鉱における女性労働と家族 

著者名 野依 智子/著
著者名ヨミ ノヨリ トモコ
出版者 明石書店
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫56709/12/1102207230一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002055433
書誌種別 図書
書名 近代筑豊炭鉱における女性労働と家族 
書名ヨミ キンダイ チクホウ タンコウ ニ オケル ジョセイ ロウドウ ト カゾク
「家族賃金」観念と「家庭イデオロギー」の形成過程
言語区分 日本語
著者名 野依 智子/著
著者名ヨミ ノヨリ トモコ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2010.2
本体価格 ¥4500
ISBN 978-4-7503-3142-3
ISBN 4-7503-3142-3
数量 269p
大きさ 22cm
分類記号 567.096
件名 鉱山労働-歴史   筑豊炭田   女性労働-歴史   保育所-歴史
注記 文献:p259~266
内容紹介 筑豊炭鉱の女性鉱夫の変容過程を通して、労働の場におけるジェンダー関係の構築過程を明らかにするとともに、その構築過程において、「家庭」「主婦」「母性」などのイデオロギーがどのように浸透したかも考察する。
著者紹介 1960年生まれ。九州大学大学院人間環境学府発達・社会システム専攻単位取得満期退学。博士(教育学)。同大学大学院人間環境学研究院学術協力研究員。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 薬害HIV感染被害者・家族等の現状からみた、血友病に係わる今後の課題及び課題克服への支援研究3年間のまとめ 柿沼 章子/著
2 血友病家系の女性たちの問題 井上 佳世/著 玉井 真理子/著
3 血友病に係わる家族関係構築および自己支援・相互支援における課題 久地井 寿哉/著
4 血友病患者のきょうだいの課題と遺伝に関する意識 北村 弥生/著
5 血友病・HIV/AIDSと教育上の問題 関 由起子/著
6 薬害HIV感染被害者・家族等の現状からみた、血友病に係わる今後の課題及び課題克服への支援研究平成23年度研究報告 柿沼 章子/著
7 血友病と遺伝 井上 佳世/著 玉井 真理子/著
8 血友病患者によるきょうだいに関する感情と経験及び遺伝に関する意識 北村 弥生/著
9 養護教諭を対象とした病弱児理解のための取り組み、及びその評価 関 由起子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
書簡文
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。