検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

崩壊国家と国際安全保障 

著者名 遠藤 貢/著
著者名ヨミ エンドウ ミツギ
出版者 有斐閣
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架31245/2/2102727643一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100337342
書誌種別 図書
書名 崩壊国家と国際安全保障 
書名ヨミ ホウカイ コッカ ト コクサイ アンゼン ホショウ
ソマリアにみる新たな国家像の誕生
言語区分 日本語
著者名 遠藤 貢/著
著者名ヨミ エンドウ ミツギ
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版年月 2015.11
本体価格 ¥4100
ISBN 978-4-641-14913-7
ISBN 4-641-14913-7
数量 10,283p
大きさ 22cm
分類記号 312.453
件名 ソマリア-政治・行政
注記 文献:p253〜271
内容紹介 氏族、軍閥、海賊、ビジネスマンなど、さまざまな主体が割拠するソマリア。中央政府が存在しない状況下で、どのように秩序が保たれているのか。国内と国外の両面から、崩壊国家ソマリアを総合的に分析する。
著者紹介 1962年秋田県生まれ。英ヨーク大学大学院南部アフリカ研究センター博士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科教授。DPhil.。専門はアフリカ現代政治。
目次タイトル 序章 問題の所在と視座
1 「下からの視座」からみた国家 2 本書の構成
第Ⅰ部 主権国家概念の再考
第1章 「崩壊国家」概念をめぐって
1 失敗(破綻)国家概念をめぐる問題群 2 「崩壊国家」概念を構築する
第Ⅱ部 崩壊国家ソマリアの誕生と展開
第2章 崩壊国家への軌跡
1 ソマリ/ソマリア研究の概要 2 歴史的背景 3 シアド・バーレ体制の特徴と変容 4 崩壊国家ソマリアとシアド・バーレ体制の関係に関する解釈論 5 崩壊国家ソマリアの解釈論
第3章 崩壊国家ソマリアにおける「紛争」の展開
1 シアド・バーレ政権崩壊から暫定国民政府まで 2 暫定連邦政府形成から2012年新政権樹立まで
第4章 機能する崩壊国家ソマリアの課題
1 崩壊国家の下での社会 2 ソマリア紛争における「ビジネスマン」 3 機能する崩壊国家の問題系
第Ⅲ部 崩壊国家ソマリアの諸相
第5章 国家なき政府
1 ソマリランドの「独立」前史 2 ソマリランドにおける和解と政府樹立 3 ソマリランドの国民統合と「民主化」 4 ソマリランドと国際社会
第6章 「境界領域」をめぐる政治
1 プントランドにおける紛争,和解,政府樹立 2 境界領域をめぐる政治力学と和解機能の変容 3 北東部地域の新たな紛争とイスラーム主義勢力 4 競合する国家形成
第7章 イスラーム主義勢力の興隆
1 ソマリアにおけるイスラーム前史 2 アッシャバーブの形成と変容 3 アッシャバーブをとらえる視座の相対化
第Ⅳ部 崩壊国家ソマリアと国際社会
第8章 「海賊」問題の展開
1 ソマリア沖海賊問題の現状 2 ソマリア沖海賊出現の歴史的文脈 3 海賊活動の本格化とビジネス 4 日本の対応と展望
第9章 崩壊国家とディアスポラ
1 崩壊国家とソマリ人ディアスポラ 2 イギリスにおけるソマリ人ディアスポラの背景と現状 3 ソマリ人ディアスポラによる送金の現状 4 ディアスポラの関与 5 ディアスポラとソマリア国家
終章 新たな国家像
1 本書で検討してきた問題のまとめ 2 揺らぐ国家と21世紀における国際安全保障の課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。