蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
岡崎久彦の情報戦略のすべて
|
著者名 |
岡崎 久彦/著
|
著者名ヨミ |
オカザキ ヒサヒコ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2002.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 3191/62/ | 2101441507 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001270780 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
岡崎久彦の情報戦略のすべて |
書名ヨミ |
オカザキ ヒサヒコ ノ ジョウホウ センリャク ノ スベテ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
岡崎 久彦/著
|
著者名ヨミ |
オカザキ ヒサヒコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2002.2 |
本体価格 |
¥1300 |
ISBN |
4-569-62023-X |
数量 |
350p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
319.1
|
件名 |
日本-対外関係
情報利用法
|
内容紹介 |
戦略的思考のエッセンス、情勢判断の鉄則を一冊に凝縮! 冷戦も終り、21世紀も始まった現在、日本の情報体制だけは建て直さねばならない…。わが国屈指の外交スペシャリストによる論文を選りすぐって掲載する。 |
著者紹介 |
1930年大連生まれ。ケンブリッジ大学経済学部学士及び修士。外務省を経て現在は博報堂特別顧問、岡崎研究所所長。著書に「国家と情報」「戦略的思考とは何か」「国家は誰が守るのか」等。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
二〇〇二年の情報分析 |
|
|
|
|
2 |
国家と情報 |
|
|
|
|
3 |
アングロ・サクソン論再訪 |
|
|
|
|
4 |
情報重視戦略 |
|
|
|
|
5 |
情勢判断とは何か |
|
|
|
|
6 |
陸奥宗光と日本の近代史 |
|
|
|
|
7 |
『ローマ帝国衰亡史』で読む中東 |
|
|
|
|
8 |
クーデターの政治学 |
|
|
|
|
9 |
歴史の教訓 |
|
|
|
|
10 |
「湾岸」から学ぶべきこと |
|
|
|
|
11 |
自分の国を愛するということ |
|
|
|
|
12 |
「国家情報官」設置のすすめ |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
A Project of the American Chemical Society 廣瀬 千秋
前のページへ