蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
調べよう!日本の自然と人びとのくらし 第4巻
|
著者名 |
井田 仁康/監修
|
著者名ヨミ |
イダ ヨシヤス |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2012.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J291/シラ/4 | 0600461612 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002278741 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
調べよう!日本の自然と人びとのくらし 第4巻 |
巻次(漢字) |
第4巻 |
書名ヨミ |
シラベヨウ ニホン ノ シゼン ト ヒトビト ノ クラシ |
各巻書名 |
海のくらし |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
井田 仁康/監修
|
著者名ヨミ |
イダ ヨシヤス |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2012.3 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-265-02144-4 |
ISBN |
4-265-02144-4 |
数量 |
47p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
291
|
件名 |
日本-地理
|
各巻件名 |
漁業-日本 |
学習件名 |
日本地理 生活 自然 海底 海 海岸 海流 まぐろ 三崎港 漁港 漁業 かに 沼津市(静岡県) 漁法 氷見市(富山県) 海女 鳥羽市(三重県) かつお 枕崎市(鹿児島県) 漁場 栽培漁業 養殖 職業 |
内容紹介 |
四方を海に囲まれ、南北に長い日本列島。変化に富んだ各地の地形や気候を写真・図表で紹介しながら、地域のくらしを解説する。第4巻は、海岸の地形、沿岸にくらす人々の様子、海についてのいろいろな知識を取り上げる。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
はじめに |
|
|
|
|
2 |
Part 1 海の自然を調べよう |
|
|
|
|
3 |
日本列島周辺の海底地形 |
|
|
|
|
4 |
日本列島をかこむ海 |
|
|
|
|
5 |
いろいろな海岸地形 |
|
|
|
|
6 |
1 岩石海岸 |
|
|
|
|
7 |
2 砂浜海岸 |
|
|
|
|
8 |
日本近海の海流 |
|
|
|
|
9 |
Part 2 海べのくらし |
|
|
|
|
10 |
島にまもられてきたマグロの漁港 神奈川県三崎漁港 |
|
|
|
|
11 |
沖に深海がせまる天然の良港 静岡県戸田漁港 |
|
|
|
|
12 |
定置網漁がうまれた日本海の港 富山県氷見漁港 |
|
|
|
|
13 |
海女漁がおこなわれる磯の海 三重県鳥羽市相差町 |
|
|
|
|
14 |
カツオでにぎわう南の港町 鹿児島県枕崎漁港 |
|
|
|
|
15 |
Part 3 海のくらし百科 |
|
|
|
|
16 |
漁港の種類 |
|
|
|
|
17 |
さまざまな漁場 |
|
|
|
|
18 |
いろいろな漁法 |
|
|
|
|
19 |
養殖漁業と栽培漁業 |
|
|
|
|
20 |
海のくらしをささえる |
|
|
|
|
21 |
「里海づくり」の輪 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ニコラ・デイビス アナベル・ライト もりうち すみこ
前のページへ