蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
落語昭和の名人 5
|
著者名 |
サライ/責任編集
|
著者名ヨミ |
サライ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2009.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 77913/103/5 | 2102378337 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002145486 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
落語昭和の名人 5 |
巻次(漢字) |
5 |
書名ヨミ |
ラクゴ ショウワ ノ メイジン |
|
決定版 |
各巻書名 |
三代目古今亭志ん朝 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
サライ/責任編集
|
著者名ヨミ |
サライ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2009.3 |
本体価格 |
¥1133 |
数量 |
19p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
779.13
|
件名 |
落語家
|
資料種別 |
複合媒体資料 |
付属資料 |
録音ディスク(1枚 12cm) |
注記 |
隔週刊 |
注記 |
志ん朝・略年譜:p2 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
トルコとは何か |
澁澤 幸子/述 |
永田 雄三/述 |
三木 亘/述 |
岡田 明憲/司会 |
2 |
伝統と近代の間で |
鈴木 董/著 |
|
|
|
3 |
トルコ共和国の根幹 |
内藤 正典/著 |
|
|
|
4 |
トルコ民族主義とイスラーム |
坂本 勉/著 |
|
|
|
5 |
イスラムとトルコ |
設樂 國廣/著 |
|
|
|
6 |
イスタンブル・過去と現在 |
長場 紘/著 |
|
|
|
7 |
トルコのモスク |
山下 王世/著 |
|
|
|
8 |
トルコの美術 |
ヤマンラール水野美奈子/著 |
|
|
|
9 |
トルコ漫画小史 |
横田 吉昭/著 |
|
|
|
10 |
トルコ-ヨーロッパ関係史 |
新井 政美/著 |
|
|
|
11 |
日本・トルコ関係小史 |
三沢 伸生/著 |
|
|
|
12 |
トプカプ・サライの日本・伊万里焼 |
三杉 隆敏/著 |
|
|
|
13 |
トルコと日本 |
牟田口 義郎/著 |
|
|
|
14 |
この時代のためのノーベル賞受賞者 |
マーガレット・アトウッド/著 |
|
|
|
15 |
さあ、この街を眺めよう |
ロータル・ミュラー/著 |
安川 晴基/訳 |
|
|
16 |
闘争的でない芸術家を讃えて |
バルバラ・スピネッリ/著 |
尾河 直哉/訳 |
|
|
17 |
大きな「雪」のこと |
莫言/著 |
彭 佳紅/訳 |
|
|
18 |
激動のトルコ現代史を舞台に描いた革命と愛の詩 |
イ ナナ/著 |
渡辺 直紀/訳 |
|
|
19 |
アフメト・ハムディ・タンプナルとトルコ・モダニズム |
オルハン・パムク/著 |
澤井 一彰/訳 |
|
|
20 |
神秘思想で読み解く『わたしの名は紅』 |
岡田 明憲/著 |
|
|
|
21 |
東からの問いかけ |
河津 聖恵/著 |
|
|
|
22 |
オルハン・パムクの作品世界 |
和久井 路子/著 |
|
|
|
23 |
トルコ文学のなかのオルハン・パムク |
勝田 茂/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
楽しみ味わう漢詩の世界50篇
波戸岡 旭/著
美感と倫理 : 中国新詩研究
佐藤 普美子/著
香道と文学 : 伝書にみる古典受容
武居 雅子/著
比較文学としての江戸漢詩
杉下 元明/著
漢俳 : 五・七・五の中国国民詩
今田 述/著
【モウ】川図と蘭亭曲水図 : イメ…
野田 麻美/編,…
詩のかたち・詩のこころ : 中世日…
堀川 貴司/著
井上哲次郎と「国体」の光芒 : 官…
杉山 亮/著
詩歌交響 : 和漢聯句のことばと連…
楊 昆鵬/著
廣澤安任の漢詩 : 私家本
廣澤春任 編
中国戦乱詩
鈴木 虎雄/[編…
江戸漢詩の情景 : 風雅と日常
揖斐 高/著
漢詩創作のための詩語集
石川 忠久/監修
曹操・曹丕・曹植詩文選
曹 操/[著],…
唐代女性詩人研究序説 : 上官昭容…
横田 むつみ/著
古代立春詠論考 : 季節と差異
隋 源遠/著
野田の桃源郷 : 漢詩文にみる岩名…
野田市郷土博物館…
笑社論集
許 永晝/編,森…
宋詩選
小川 環樹/編訳
茶をうたう : 朝鮮半島のお茶文化…
朴 光賢/監訳,…
江戸漢詩選下
揖斐 高/編訳
平安朝の序と詩歌 : 宴集文学攷
山本 真由子/著
江戸漢詩選上
揖斐 高/編訳
香りの詩学 : 三国西晋詩の芳香表…
狩野 雄/著
中国古典文学に描かれた厠・井戸・簪…
山崎 藍/著
時計工場
竹内 新/訳,田…
二十四節気で読みとく漢詩
古川 末喜/著
唐宋音楽文化論 : 詩文が織り成す…
中 純子/著
明代における詞の受容 : 文字の文…
藤田 優子/著
清詩百人一首
瀧口 房州/撰
新井白石から芭蕉への友情の漢詩〈登…
坂井昭 著
王朝漢詩叢攷
本間 洋一/著
文選 : 詩篇6
[蕭 統/撰],…
漢詩・漢籍の文化交流史
葛 継勇/著,王…
詩の交流史
王 曉平/著,王…
桃源の水脈 : 東アジア詩画の比較…
芳賀 徹/著
芭蕉俳諧に表現された漢詩文の研究
塚越 義幸/著
文選 : 詩篇5
[蕭 統/撰],…
朝鮮漢詩古今名作選
下定 雅弘/編著…
文選 : 詩篇4
[蕭 統/撰],…
前へ
次へ
前のページへ