蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中国人学生の綴った戦時中日本語日記
|
著者名 |
遠藤 織枝/編著
|
著者名ヨミ |
エンドウ オリエ |
出版者 |
ひつじ書房
|
出版年月 |
2007.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 8107/66/ | 0106028520 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001789621 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国人学生の綴った戦時中日本語日記 |
書名ヨミ |
チュウゴクジン ガクセイ ノ ツズッタ センジチュウ ニホンゴ ニッキ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
遠藤 織枝/編著
黄 慶法/編著
|
著者名ヨミ |
エンドウ オリエ コウ ケイホウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
ひつじ書房
|
出版年月 |
2007.10 |
本体価格 |
¥4800 |
ISBN |
978-4-89476-380-7 |
ISBN |
4-89476-380-7 |
数量 |
20,371p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
810.7
|
件名 |
日本語教育(対外国人)-歴史
中国-歴史-近代
日記
|
内容紹介 |
2002年中国福建省廈門市で発見された日本語の日記は、昭和14年に18歳の中国人学生によって書かれたものであった。調査・分析した日記と現在の筆者へのインタビューを通して、当時の日本語教育の姿を探る。 |
著者紹介 |
1938年岐阜県生まれ。文教大学大学院言語文化研究科教授。日本語教育、社会言語学。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
農村計画 バングラデシュ-農業 国際協力
前のページへ