検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

秦漢出土文字史料の研究 

著者名 籾山 明/著
著者名ヨミ モミヤマ アキラ
出版者 創文社
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A22204/163/2102744789一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100365509
書誌種別 図書
書名 秦漢出土文字史料の研究 
書名ヨミ シン カン シュツド モジ シリョウ ノ ケンキュウ
形態・制度・社会
叢書名 東洋学叢書
言語区分 日本語
著者名 籾山 明/著
著者名ヨミ モミヤマ アキラ
出版地 東京
出版者 創文社
出版年月 2015.12
本体価格 ¥9500
ISBN 978-4-423-19272-6
ISBN 4-423-19272-6
数量 8,417,41p
大きさ 22cm
分類記号 222.041
件名 木簡・竹簡   中国-歴史-秦時代   中国-歴史-漢時代
注記 文献:巻末p21〜39
内容紹介 中国古代の出土文字史料、とりわけ戦国末から魏晋にかけての簡牘ならびに石刻を対象にした研究。素材としての出土文字史料、中国古代における書写材料の変遷、居延漢簡の研究業績などに焦点を当てた論考を収録する。
目次タイトル 序章 出土文字史料研究の立場と方法
一 本書の立場と方法 二 本書の構成 三 使用テクストと凡例
第一部 素材としての出土文字史料
第一章 刻齒簡牘初探
はじめに 一 符・刻券 二 出入錢穀衣物簡 三 契約文書簡 おわりに コメント
第二章 魏晉樓蘭簡の形態
はじめに 一 樓蘭出土封檢の分類 二 小型封檢の檢討(1) 三 大型封檢の檢討 四 小型封檢の檢討(2) 五 漢簡との連續性 おわりに コメント
第三章 簡牘・【ケン】帛・紙
はじめに 一 紙の出現 二 蔡倫以前・以後 三 簡牘から紙へ おわりに コメント
第二部 制度と習俗の復元
第四章 里耶秦簡と移動する吏
はじめに 一 里耶秦簡J1(8)135 二 張家山漢簡「奏【ゲン】書」案例一八 三 周家臺三〇號秦墓出土暦譜 四 里耶秦簡J1(16)5 おわりに コメント
第五章 王杖木簡再考
はじめに 一 王杖木簡概要 二 王杖詔書册 三 挈令と詔書册の編集 四 蘭臺から武威へ おわりに コメント
第六章 長沙東牌樓出土木牘と後漢後半期の訴訟
はじめに 一 東牌樓七號古井(J7)と出土簡牘 二 1001號木牘の釋讀 三 1001號木牘に見える訴訟の特徴 四 後漢後半期の訴訟と社會 おわりに コメント
第七章 漢代結【タン】習俗考
はじめに 一 關連史料の提示 二 結【タン】の理念 三 【タン】の起源 おわりに コメント
第三部 居延漢簡研究の地平
第八章 漢代エチナ=オアシスにおける開發と防衞線の展開
はじめに 一 部(1) 二 部(2) 三 塞 四 オアシス おわりに コメント
第九章 日本における居延漢簡研究の回顧と展望
はじめに 一 研究史(1) 二 研究史(2) 三 現状と方法論的展望 おわりに コメント
付篇
第十章 爵制論の再檢討
一 爵と刑 二 賜爵記事の再檢討 三 爵のいわゆる傳統的性格 四 展望 コメント
第十一章 皇帝支配の原像
はじめに 一 先行學説の批判 二 恩徳としての賜與 三 賜爵と奉仕 おわりに コメント



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
222.041
木簡・竹簡 中国-歴史-秦時代 中国-歴史-漢時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。