蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
必要的共同訴訟の研究
|
著者名 |
鶴田 滋/著
|
著者名ヨミ |
ツルタ シゲル |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 32721/7/ | 0106717196 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100793295 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
必要的共同訴訟の研究 |
書名ヨミ |
ヒツヨウテキ キョウドウ ソショウ ノ ケンキュウ |
叢書名 |
大阪市立大学法学叢書
|
叢書番号 |
65 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
鶴田 滋/著
|
著者名ヨミ |
ツルタ シゲル |
出版地 |
東京 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2020.3 |
本体価格 |
¥7000 |
ISBN |
978-4-641-13825-4 |
ISBN |
4-641-13825-4 |
数量 |
14,312p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
327.21
|
件名 |
共同訴訟
|
内容紹介 |
2009年刊行の著作「共有者の共同訴訟の必要性」において行った基礎的考察を前提に、必要的共同訴訟に関する主要問題について具体的な解釈論を提示する。 |
著者紹介 |
1972年熊本県生まれ。大阪市立大学大学院法学研究科教授。博士(法学)。著書に「共有者の共同訴訟の必要性」など。 |
目次タイトル |
第1部 必要的共同訴訟の根拠と構造 |
|
第1章 通常共同訴訟と必要的共同訴訟との境界 第2章 民事訴訟法における伝統と革新 第3章 共有者を原告・被告とする訴訟における固有必要的共同訴訟の成否 第4章 固有必要的共同訴訟の構造 第5章 共有者の内部紛争における固有必要的共同訴訟の根拠と構造 第6章 複数の株主による責任追及訴訟における必要的共同訴訟の根拠 |
|
第2部 固有必要的共同訴訟における共有者の訴権保障 |
|
第1章 ドイツにおける固有必要的共同訴訟と訴権保障 第2章 共有者の共同訴訟の必要性と共有者の訴権の保障 第3章 共有者の共同訴訟の必要性と共有者の訴権の保障・再論 |
|
第3部 必要的共同訴訟の手続規律 |
|
第1章 固有必要的共同訴訟における実体適格と訴訟追行権 第2章 固有必要的共同訴訟における訴えの取下げと脱退 第3章 必要的共同訴訟における上訴と脱退 第4章 必要的共同訴訟人間の参加的効力 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ