検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大正デモクラシーと貴族院改革 

著者名 西尾 林太郎/著
著者名ヨミ ニシオ リンタロウ
出版者 成文堂
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3121/246/0106543130一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100374933
書誌種別 図書
書名 大正デモクラシーと貴族院改革 
書名ヨミ タイショウ デモクラシー ト キゾクイン カイカク
言語区分 日本語
著者名 西尾 林太郎/著
著者名ヨミ ニシオ リンタロウ
出版地 東京
出版者 成文堂
出版年月 2016.3
本体価格 ¥5400
ISBN 978-4-7923-3345-4
ISBN 4-7923-3345-4
数量 9,382,4p
大きさ 22cm
分類記号 312.1
件名 日本-政治・行政-歴史   貴族院   大正デモクラシー
内容紹介 明治憲法下最大の上院改革である、大正14年の貴族院改革。その政治過程を明らかにし、改革の意義と実効性について、直近の貴族院議員通常選挙(大正14年7月および9月に実施)を通じて検討する。
著者紹介 1950年愛知県生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程単位取得満期退学。愛知淑徳大学交流文化学部教授。政治学、日本政治史専攻。著書に「大正デモクラシーの時代と貴族院」等。
目次タイトル 序章
第一部 貴族院の「病理」と小改革
第一章 貴族院改革のあゆみ
はじめに 一 貴族院の権能・構成と会派 二 改革の可能性と必要性 三 歳費廃止法案 四 有爵互選議員の定数をめぐる攻防 むすびにかえて
第二章 尚友会の成立と明治三〇年通常選挙
はじめに 一 「勤倹尚武」建議案 二 子爵会 三 七月の補欠選挙 四 尚友会の成立 五 東久世らの批判 六 明治三〇年の通常選挙 むすびにかえて
第三章 談話会の挑戦
はじめに 一 談話会役員一覧 二 議員経験者 三 伯爵者の介入 むすびにかえて
第二部 <貴革>への模索
第四章 多額納税者議員鎌田勝太郎と貴族院改革
はじめに 一 生い立ちと政治的閲歴 二 貴族院改革の問題提起 三 貴族院改革運動 むすびにかえて
第五章 明治・大正期の貴族院改革をめぐる諸論議
はじめに 一 学界誌の問題提起 二 勅選議員の改革案 三 有爵議員の改革案 むすびにかえて
第六章 大正一四年の貴族院令改正
はじめに 一 護憲三派の改革案 二 加藤首相の「敵前架橋」 三 貴革調査委員会案 四 枢密院での議論 五 貴族院での審議 むすびにかえて
第七章 議院法第四〇条の改正
はじめに 一 明治期の改正 二 両院均衡 三 両院協議会 四 継続する貴族院改革 むすびかえて
第三部 改革とその後の選挙
第八章 大正一四年の子爵議員通常選挙
はじめに 一 一内務官僚の貴族院改革への認識 二 伯子男爵議員選挙規則 三 幹部案 四 引退者と新選議員候補者 五 予選会と本選挙 むすびにかえて
第九章 大正一四年の伯爵・男爵議員選挙
はじめに 一 伯爵議員の場合 二 男爵議員の場合 むすびにかえて
第一〇章 大正一四年貴族院多額納税者議員選挙
はじめに 一 候補者擁立 二 三派鼎立戦 むすびにかえて
第一一章 第六回貴族院多額納税者議員通常選挙の当選者と会派
はじめに 一 候補者 二 当選者の特徴 三 多額納税者議員と会派 四 新会派樹立の試みと研究会 むすびにかえて
終章
資料
資料一 貴族院令(明治二二年二月一一日勅令第一一号) 資料二 貴族院伯子男爵議員選挙規則(明治二二年六月五日勅令第七八号) 資料三 貴族院議員定数沿革表 資料四 貴族院諸会派系統図



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
312.1
日本-政治・行政-歴史 貴族院 大正デモクラシー
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。