蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
文明のサスティナビリティ
|
著者名 |
野田 正治/著
|
著者名ヨミ |
ノダ マサハル |
出版者 |
鳥影社
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 519/145/ | 0106581928 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100490799 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文明のサスティナビリティ |
書名ヨミ |
ブンメイ ノ サスティナビリティ |
版表示 |
改訂版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
野田 正治/著
|
著者名ヨミ |
ノダ マサハル |
出版地 |
東京 |
出版者 |
鳥影社
|
出版年月 |
2017.3 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-86265-599-8 |
ISBN |
4-86265-599-8 |
数量 |
251p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
519
|
件名 |
持続可能な開発
|
注記 |
初版:三弥井書店 2009年刊 |
注記 |
文献:p249〜251 |
内容紹介 |
人類の存続をかけ、枯渇する化石燃料から再生可能エネルギーへ-。都市や住宅の歴史を、持続可能社会という視点から再検討。化石燃料を消費してきた産業革命の反省に立ち、「持続可能な共生する都市」を提案する。 |
著者紹介 |
1947年静岡県生まれ。東京理科大学工学部建築学科卒業。一級建築士。目白大学社会学部社会情報学科特任教授。ナウ環境計画研究所を設立。著書に「飛鳥の暗号」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ