蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
武士道その名誉の掟
|
著者名 |
笠谷 和比古/著
|
著者名ヨミ |
カサヤ カズヒコ |
出版者 |
教育出版
|
出版年月 |
2001.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 書庫CL | 156/KA73/ | 9105073018 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000597593 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
武士道その名誉の掟 |
書名ヨミ |
ブシドウ ソノ メイヨ ノ オキテ |
叢書名 |
江戸東京ライブラリー
|
叢書番号 |
18 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
笠谷 和比古/著
|
著者名ヨミ |
カサヤ カズヒコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
教育出版
|
出版年月 |
2001.8 |
本体価格 |
¥1500 |
ISBN |
4-316-35870-7 |
数量 |
205p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
156
|
件名 |
武士道
|
内容紹介 |
徳川時代における武士の行動の規範であった武士道について論じる。武士道の思想的言説、武士の行動を律している武家社会のルールや作法、徳川時代の武家社会の仕組みについて概述。 |
著者紹介 |
1949年神戸市出身。現在、国際日本文化研究センター教授・文学博士。「主君「押込」の構造」でサントリー学芸賞受賞。編著に「近世武家社会の政治構造」「徳川吉宗」などがある。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ピュリツァー賞(小説部門) カーネギー・メダル・フォー・エクセレンス(小説部門) オーストラリア国際書籍賞 …
前のページへ