検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代壱岐島の世界 

著者名 細井 浩志/編
著者名ヨミ ホソイ ヒロシ
出版者 高志書院
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫2193/49/2102530245一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100003239
書誌種別 図書
書名 古代壱岐島の世界 
書名ヨミ コダイ イキシマ ノ セカイ
言語区分 日本語
著者名 細井 浩志/編
著者名ヨミ ホソイ ヒロシ
出版地 東京
出版者 高志書院
出版年月 2012.10
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-86215-115-5
ISBN 4-86215-115-5
数量 279,13p
大きさ 22cm
分類記号 219.3
件名 壱岐市-歴史   日本-歴史-古代
注記 壱岐島の古代史関係文献目録(稿) 堀江潔目録作成:巻末p1〜13
内容紹介 九州の北西海上の玄界灘に浮かぶ壱岐島は、大陸と九州とを結ぶ海上交通の要路に位置し、古代にもっとも国際性を発揮していた。壱岐島の地域的特性と、東アジア史、または日本史において果たした役割とを、関連づけて論ずる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 科学ってなんだろう?
2 物質ってなにからできてるの?
3 周期表
4 ところで物質ってなんだろう?
5 物質の性質
6 反応の秘密
7 ブクブク、ピカッ、ドッカーン!
8 酸と塩基
9 青い惑星
10 しっかりまぜて!
11 注目! 化学者たちの仕事
12 永遠のエネルギー
13 いい響きだ
14 熱い波
15 光あれ!
16 虹の彼方に
17 計り知れない力
18 せっせとはたらく
19 ひとりじゃない
20 強力な引きよせる力
21 おどろかさないで
22 明るい電気
23 電気化学
24 ほとばしる発想
25 未来の科学
26 用語集
27 さくいん

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
657.82
しいたけ(椎茸) 放射性物質 放射線防護
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。