蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「家庭小説」と読者たち
|
著者名 |
鬼頭 七美/著
|
著者名ヨミ |
キトウ ナミ |
出版者 |
翰林書房
|
出版年月 |
2013.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 91026/1371/ | 2102568707 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100052806 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「家庭小説」と読者たち |
書名ヨミ |
カテイ ショウセツ ト ドクシャタチ |
|
ジャンル形成・メディア・ジェンダー |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
鬼頭 七美/著
|
著者名ヨミ |
キトウ ナミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
翰林書房
|
出版年月 |
2013.3 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-87737-348-1 |
ISBN |
4-87737-348-1 |
数量 |
231p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
910.26
|
件名 |
小説(日本)-歴史
|
注記 |
文献:p213〜224 |
内容紹介 |
「家庭小説」とはどのような文学ジャンルで、読者にどのように受け入れられたのか? 『大阪毎日新聞』に端を発し、一世を風靡した「家庭小説」ジャンルの生成と受容のプロセスを明らかにする。 |
著者紹介 |
1970年生まれ。日本女子大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。首都大学東京、駒沢女子短期大学ほか、非常勤講師。 |
目次タイトル |
第Ⅰ部 「家庭小説」をめぐる言説の展開 |
|
第一章 家庭小説は<低級>か? 第二章 「家庭小説」の起源 第三章 「家庭」をめぐるジェンダー・ポリティクス 第四章 紙面のなかの「己が罪」 |
|
第Ⅱ部 「家庭小説」とジェンダー |
|
第五章 書き換えられた「女の道」 第六章 教育される大人たち 第七章 読者たちのホモソーシャリティー 第八章 「悲劇」の登場 第九章 「家庭」へのフォーカス |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ