検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロシア製鉄業史論 

著者名 山縣 弘志/著
著者名ヨミ ヤマガタ ヒロシ
出版者 学文社
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架56409/26/1102461182一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100463544
書誌種別 図書
書名 ロシア製鉄業史論 
書名ヨミ ロシア セイテツギョウ シロン
言語区分 日本語
著者名 山縣 弘志/著
著者名ヨミ ヤマガタ ヒロシ
出版地 東京
出版者 学文社
出版年月 2017.1
本体価格 ¥9000
ISBN 978-4-7620-2686-7
ISBN 4-7620-2686-7
数量 13,612p
大きさ 22cm
分類記号 564.09
件名 鉄鋼業-歴史
内容紹介 ソ連経済体制、現代ロシアの社会経済的特質の歴史的前提を、ウラル製鉄業からの視点で捉える。「19世紀のロシア製鉄業とウラル」「停滞構造の歴史的起源」「帝政の動揺と停滞構造の顕在化」などを収録。
目次タイトル 第1章 19世紀のロシア製鉄業とウラル
第1節 帝政の危機と産業政策 第2節 南部鉄鋼業の擡頭 第3節 ウラルの時代の終焉
第2章 停滞構造の歴史的起源
第1節 ウラルの労働力基盤形成と先行的製鉄業 第2節 国家主導の大規模マニュファクチュアとデミドフ 第3節 人頭税と封建体制の強化 第4節 封建的大規模マニュファクチュアの制度整備
第3章 帝政の動揺と停滞構造の顕在化
第1節 封建体制の強化と労働力緊縛の制度的完成 第2節 地主=貴族工業の特権強化とウラル製鉄・冶金業の成熟 第3節 停滞の構造化とプガチョーフの農民戦争 第4節 封建的大規模マニュファクチュアの工場外労働 第5節 封建的大規模マニュファクチュアの個別事例-ゴリツイン公所有工場-
第4章 「農民改革」と停滞構造の再編成
第1節 労働力問題の反動的解決 第2節 「農民改革」による停滞構造の再編成
結び ウラル製鉄・冶金業の停滞構造
第1節 封建的大規模マニュファクチュアの形成 第2節 ウラル製鉄・冶金業の精神的基盤と企業家精神 第3節 停滞構造の起源



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
564.09
鉄鋼業-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。