蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
なるほど日本地名事典 6
|
著者名 |
蟻川 明男/著
|
著者名ヨミ |
アリカワ アキオ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2011.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J291/アア/6 | 0600430518 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001973834 |
書誌種別 |
図書(郷土) |
書名 |
君津地域整備センター木更津港湾事務所管内図 |
書名ヨミ |
キミツ チイキ セイビ センター キサラズ コウワン ジムショ カンナイズ |
言語区分 |
日本語 |
出版地 |
[木更津] |
出版者 |
君津地域整備センター木更津港湾事務所
|
出版年月 |
2008.3 |
本体価格 |
頒価不明 |
数量 |
1枚 |
大きさ |
79×109cm(折りたたみ20cm) |
分類記号 |
510.92135
|
件名 |
建設事業-千葉県
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
山や川の名前・市町村の名前の起源は? |
|
|
|
|
2 |
福岡県 |
|
|
|
|
3 |
海ノ中道 |
|
|
|
|
4 |
遠賀川 |
|
|
|
|
5 |
志賀島 |
|
|
|
|
6 |
筑紫平野 |
|
|
|
|
7 |
九州 |
|
|
|
|
8 |
筑豊 |
|
|
|
|
9 |
洞海湾 |
|
|
|
|
10 |
平尾台 |
|
|
|
|
11 |
飯塚 |
|
|
|
|
12 |
久留米 |
|
|
|
|
13 |
博多 |
|
|
|
|
14 |
福岡 |
|
|
|
|
15 |
柳川 |
|
|
|
|
16 |
大牟田 |
|
|
|
|
17 |
苅田 |
|
|
|
|
18 |
太宰府 |
|
|
|
|
19 |
八幡区 |
|
|
|
|
20 |
大分県 |
|
|
|
|
21 |
くじゅう連山 |
|
|
|
|
22 |
玖珠川 |
|
|
|
|
23 |
酒呑童子山 |
|
|
|
|
24 |
耶馬渓 |
|
|
|
|
25 |
山国川 |
|
|
|
|
26 |
国東半島 |
|
|
|
|
27 |
佐賀関半島 |
|
|
|
|
28 |
祖母山地 |
|
|
|
|
29 |
宇佐 |
|
|
|
|
30 |
竹田 |
|
|
|
|
31 |
中津 |
|
|
|
|
32 |
湯布院 |
|
|
|
|
33 |
臼杵 |
|
|
|
|
34 |
大分 |
|
|
|
|
35 |
杵築 |
|
|
|
|
36 |
佐伯 |
|
|
|
|
37 |
別府 |
|
|
|
|
38 |
佐賀県 |
|
|
|
|
39 |
伊万里湾 |
|
|
|
|
40 |
多久盆地 |
|
|
|
|
41 |
七ツ釜 |
|
|
|
|
42 |
有明海 |
|
|
|
|
43 |
嘉瀬川 |
|
|
|
|
44 |
玄界灘 |
|
|
|
|
45 |
筑後川 |
|
|
|
|
46 |
有田 |
|
|
|
|
47 |
嬉野 |
|
|
|
|
48 |
唐津 |
|
|
|
|
49 |
肥前 |
|
|
|
|
50 |
小城 |
|
|
|
|
51 |
鹿島 |
|
|
|
|
52 |
江北 |
|
|
|
|
53 |
佐賀 |
|
|
|
|
54 |
鳥栖 |
|
|
|
|
55 |
長崎県 |
|
|
|
|
56 |
壱岐 |
|
|
|
|
57 |
九十九島 |
|
|
|
|
58 |
五島列島 |
|
|
|
|
59 |
対馬 |
|
|
|
|
60 |
諫早湾 |
|
|
|
|
61 |
雲仙岳火山群 |
|
|
|
|
62 |
島原半島 |
|
|
|
|
63 |
西海 |
|
|
|
|
64 |
佐々 |
|
|
|
|
65 |
佐世保 |
|
|
|
|
66 |
平戸 |
|
|
|
|
67 |
福江 |
|
|
|
|
68 |
大村 |
|
|
|
|
69 |
長崎 |
|
|
|
|
70 |
東彼杵 |
|
|
|
|
71 |
松浦 |
|
|
|
|
72 |
熊本県 |
|
|
|
|
73 |
天草諸島 |
|
|
|
|
74 |
宇土半島 |
|
|
|
|
75 |
不知火海 |
|
|
|
|
76 |
緑川 |
|
|
|
|
77 |
阿蘇山 |
|
|
|
|
78 |
球磨川 |
|
|
|
|
79 |
肥後台地 |
|
|
|
|
80 |
八代平野 |
|
|
|
|
81 |
牛深 |
|
|
|
|
82 |
熊本 |
|
|
|
|
83 |
長洲 |
|
|
|
|
84 |
水俣 |
|
|
|
|
85 |
山鹿 |
|
|
|
|
86 |
小国 |
|
|
|
|
87 |
菊池 |
|
|
|
|
88 |
人吉 |
|
|
|
|
89 |
山都 |
|
|
|
|
90 |
宮崎県 |
|
|
|
|
91 |
えびの高原 |
|
|
|
|
92 |
国見岳 |
|
|
|
|
93 |
五ケ瀬川 |
|
|
|
|
94 |
日向灘 |
|
|
|
|
95 |
青島 |
|
|
|
|
96 |
韓国岳 |
|
|
|
|
97 |
霧島山 |
|
|
|
|
98 |
高千穂峰 |
|
|
|
|
99 |
西都 |
|
|
|
|
100 |
椎葉 |
|
|
|
|
101 |
延岡 |
|
|
|
|
102 |
串間 |
|
|
|
|
103 |
小林 |
|
|
|
|
104 |
日南 |
|
|
|
|
105 |
三股 |
|
|
|
|
106 |
都城 |
|
|
|
|
107 |
宮崎 |
|
|
|
|
108 |
鹿児島県 |
|
|
|
|
109 |
甑島列島 |
|
|
|
|
110 |
桜島 |
|
|
|
|
111 |
薩摩半島 |
|
|
|
|
112 |
奄美大島 |
|
|
|
|
113 |
大隅半島 |
|
|
|
|
114 |
種子島 |
|
|
|
|
115 |
宮之浦岳 |
|
|
|
|
116 |
屋久島 |
|
|
|
|
117 |
出水 |
|
|
|
|
118 |
大口 |
|
|
|
|
119 |
鹿児島 |
|
|
|
|
120 |
国分 |
|
|
|
|
121 |
薩摩川内 |
|
|
|
|
122 |
指宿 |
|
|
|
|
123 |
開聞 |
|
|
|
|
124 |
名瀬 |
|
|
|
|
125 |
西之表 |
|
|
|
|
126 |
沖縄県 |
|
|
|
|
127 |
石垣島 |
|
|
|
|
128 |
西表島 |
|
|
|
|
129 |
久米島 |
|
|
|
|
130 |
八重干瀬 |
|
|
|
|
131 |
慶良間列島 |
|
|
|
|
132 |
辺野古崎 |
|
|
|
|
133 |
平安座島 |
|
|
|
|
134 |
宮古島 |
|
|
|
|
135 |
糸満 |
|
|
|
|
136 |
浦添 |
|
|
|
|
137 |
那覇 |
|
|
|
|
138 |
読谷 |
|
|
|
|
139 |
国頭 |
|
|
|
|
140 |
首里 |
|
|
|
|
141 |
名護 |
|
|
|
|
142 |
南風原 |
|
|
|
|
143 |
嘉手納 |
|
|
|
|
144 |
金武 |
|
|
|
|
145 |
豊見城 |
|
|
|
|
146 |
摩文仁 |
|
|
|
|
147 |
うるま |
|
|
|
|
148 |
南城 |
|
|
|
|
149 |
普天間 |
|
|
|
|
150 |
与那原 |
|
|
|
|
151 |
日本全国地名クイズ |
|
|
|
|
152 |
参考文献 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ