検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シベリア抑留関係資料集成 

著者名 富田 武/編
著者名ヨミ トミタ タケシ
出版者 みすず書房
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A21075/517/2102787955一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100472687
書誌種別 図書
書名 シベリア抑留関係資料集成 
書名ヨミ シベリア ヨクリュウ カンケイ シリョウ シュウセイ
言語区分 日本語
著者名 富田 武/編   長勢 了治/編
著者名ヨミ トミタ タケシ ナガセ リョウジ
出版地 東京
出版者 みすず書房
出版年月 2017.1
本体価格 ¥18000
ISBN 978-4-622-08515-7
ISBN 4-622-08515-7
数量 45,865,80p
大きさ 22cm
分類記号 210.75
件名 シベリア抑留
注記 シベリア抑留体験記書誌:巻末p1〜68 ソ連抑留・引揚関連年表:巻末p69〜71
内容紹介 シベリア抑留の全貌を明らかにする客観的資料集。抑留に至る経緯から、各地域での抑留の実態、帰還及び帰還後の問題、冷戦下でのかけひきまで、193編を収録。
著者紹介 1945年生まれ。成蹊大学法学部名誉教授。著書に「シベリア抑留者たちの戦後」など。
目次タイトル 第一部 日ソ戦争と捕虜の抑留及び移送
第一節 ヤルタ密約から日本の降伏調印まで 第二節 ソ連の捕虜規程及び収容所システム 第三節 日本軍将兵のソ連移送と初期収容
第二部 虜囚生活と「民主運動」
第一節 虜囚生活 第二節 政治教育と「民主運動」 第三節 「戦犯」摘発と裁判 第四節 諸地域
第三部 抑留者たちの帰還と冷戦下日本
第一節 米ソ協定と送還収容所 第二節 舞鶴帰還と米ソの工作 第三節 政府の引揚施策と帰還者たちの運動 第四節 長期抑留者たちとその引揚



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

富田 武 長勢 了治
2017
210.75
シベリア抑留
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。