検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

非常非命の歴史学 

著者名 菊池 勇夫/著
著者名ヨミ キクチ イサオ
出版者 校倉書房
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架61139/13/2102790182一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100474160
書誌種別 図書
書名 非常非命の歴史学 
書名ヨミ ヒジョウ ヒメイ ノ レキシガク
東北大飢饉再考
言語区分 日本語
著者名 菊池 勇夫/著
著者名ヨミ キクチ イサオ
出版地 東京
出版者 校倉書房
出版年月 2017.1
本体価格 ¥8000
ISBN 978-4-7517-4720-9
ISBN 4-7517-4720-9
数量 276p
大きさ 22cm
分類記号 611.39
件名 飢饉-歴史   東北地方-歴史
内容紹介 近世の東北地方を中心とした飢饉研究の論集。2011年東北史学会大会の講演をはじめ、飢饉下において多発した火事、困難や飢饉死の実情、飢饉の情報・風聞、飢饉下の救済と飢饉後の予防(備荒貯蓄)についての論考を収録。
目次タイトル 序章 非常・非命の歴史学
一 近世人の災害を見る眼 二 災害・飢饉の記録 三 飢饉下の非常態 四 一人ひとりの「非命」の事情 五 書き残すということ
Ⅰ 非常態のなかへ
第一章 火事と飢饉
一 飢饉記録・年代記にみる火事 二 藩庁日記に記載された火事 三 「投火」(放火)について
第二章 飢饉死のリアリティー
一 天保七・八年の飢饉死 二 石巻地方の飢饉状況 三 丸森地域の飢饉状況 四 「極貧」家族の生活状態
Ⅱ 情報・風聞とその実相
第三章 八戸藩の天明の飢饉情報
一 恵比須屋善六と長崎屋半兵衛の書状 二 天候不順と大凶作 三 食料事情と領主対応 四 飢饉下の世相
第四章 『三川雑記』にみる盛岡藩の飢饉風聞
一 異常気候と作柄 二 買米の取り組み 三 米相場・米値段 四 流民化現象 五 仙台藩への訴願一揆 六 南部当主様の風聞
第五章 秋田藩家老切腹の風聞について
一 佐竹侯の「書付」 二 家老・郡奉行の処罰 三 何をしくじったか 四 その後の飢饉の困難
第六章 天保四年の奥羽飢饉聞書について
一 「大貫聞書」の史料的吟味 二 「大貫聞書」の成立時期と作成者 三 記述内容の吟味
Ⅲ 救済と備荒
第七章 救済をめぐる公権力と地域社会
一 天保四年凶作と稗三合一揆 二 天保七年・九年凶作と飢人救済
第八章 越境する飢人と領主的対応
一 秋田領へ入り込む津軽飢人 二 秋田領内の飢人と施行小屋 三 領外へ出ていく秋田飢人 四 津軽へ入り込む秋田飢人
第九章 天保の飢饉と備米
一 鷹巣村肝煎の凶作・飢饉認識 二 「貨殖」による備米 三 機能しない備米 四 天保飢饉後の備米取り組み 五 維新期の備米使用



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

菊池 勇夫
2017
611.39
飢饉-歴史 東北地方-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。