検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

初期フォイエルバッハの理性と神秘 

著者名 川本 隆/著
著者名ヨミ カワモト タカシ
出版者 知泉書館
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架1345/11/0106564560一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100474304
書誌種別 図書
書名 初期フォイエルバッハの理性と神秘 
書名ヨミ ショキ フォイエルバッハ ノ リセイ ト シンピ
言語区分 日本語
著者名 川本 隆/著
著者名ヨミ カワモト タカシ
出版地 東京
出版者 知泉書館
出版年月 2017.1
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-86285-249-6
ISBN 4-86285-249-6
数量 14,286p
大きさ 23cm
分類記号 134.5
個人件名 Feuerbach Ludwig Andreas
注記 文献:p259〜274
内容紹介 19世紀ドイツの哲学者フォイエルバッハの初期思想、特に「理性と神秘」を主題として、「理性論」と「死と不死」の両作品を中心に、その思弁的アプローチの意義をテキストに即して明らかにする。
目次タイトル 序論
第1節 フォイエルバッハ解釈の問題性 第2節 フォイエルバッハ研究動向と論述方針
第1章 『理性論』の汎理性主義
第1節 『理性論』執筆の動機 第2節 『理性論』の人格批判 第3節 「共感」概念の両義性と「絶対的一性」の突出 第4節 「何かあるもの」の両義性とヤコービ評価の二面性 第5節 感覚の両義性と理性の神秘性
第2章 『死と不死』における「自然」の位置価
第1節 神のなかの「人格」と「場」 第2節 三位一体説の潜在化と神秘的汎神論 第3節 魂の「目的」性と自然の「先在」性
第3章 唯物論的・人間学的転回の意味
第1節 ベーメ・モメント 第2節 ライプニッツ・モメント 第3節 結論的考察
付論 フォイエルバッハにとっての<神秘的なもの>



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川本 隆
2017
134.5
Feuerbach Ludwig Andreas
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。