検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

帝国日本の気象観測ネットワーク 3

著者名 山本 晴彦/著
著者名ヨミ ヤマモト ハルヒコ
出版者 農林統計出版
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4512/26/31102467598一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100474356
書誌種別 図書
書名 帝国日本の気象観測ネットワーク 3
巻次(漢字) 3
書名ヨミ テイコク ニホン ノ キショウ カンソク ネットワーク
各巻書名 水路部・海軍気象部
言語区分 日本語
著者名 山本 晴彦/著
著者名ヨミ ヤマモト ハルヒコ
出版地 東京
出版者 農林統計出版
出版年月 2017.1
本体価格 ¥5800
ISBN 978-4-89732-360-2
ISBN 4-89732-360-2
数量 10,589p
大きさ 21cm
分類記号 451.2
件名 気象観測-歴史
各巻件名 水路部
注記 文献:章末 海軍における気象業務略表:p580〜581
内容紹介 戦前・戦中期に展開された、帝国日本の気象観測ネットワークに大きな役割を果たした、水路部および海軍気象部の展開と組織について、詳細な資料をもとに分析。複雑であった人員育成と業務展開の実情を明らかにする。
著者紹介 1957年京都市生まれ。山口大学農学部卒業。農林水産省入省、九州農業試験場を経て、山口大学大学院創成科学研究科教授。博士(農学)九州大学。日本自然災害学会評議員等を務める。
目次タイトル 序章 課題と方法
第1章 水路部の創設と気象観測の実施
1 水路部の創設 2 水路部における気象観測の開始 3 水路部における組織の変遷 注および参考文献
第2章 鎮守府における気象観測
1 鎮守府における望楼の開設 2 横須賀鎮守府気象観測所 3 呉鎮守府気象観測所 4 佐世保鎮守府気象観測所 5 第四艦隊事件 参考文献
第3章 海軍航空隊における気象業務
1 海軍航空術研究委員会の設置と追浜飛行場の整備 2 霞ケ浦海軍航空隊 3 横須賀海軍航空隊 4 佐世保海軍航空隊 5 海軍航空廠 6 戦中期における航空戦隊での気象業務 参考文献
第4章 海軍における気象要員の養成
1 海軍大学校選科学生と海軍航海学校気象専攻学生 2 海軍航海学校における気象要員の養成 3 海軍航海学校の気象術練習生制度と分校の設置 4 技術系文官の採用 参考文献
第5章 水路部における気象業務の拡充
1 水路部の組織と業務 2 水路部における気象業務の実施 3 水路部における第五課の新設と気象業務の拡充 4 企画院気象協議会の設立と測候所の国営移管 5 第三部の新設 参考文献
第6章 気象観測所の開設と展開
1 艦船による気象・海象の観測 2 千島列島・樺太における気象観測の開設と展開 3 幌筵気象観測所 4 占守島における気象観測 5 南洋諸島における気象観測所の開設と展開 6 移動観測班による気象観測 参考文献
第7章 海軍気象部の特設,独立と終焉
1 海軍気象部の特設 2 海軍気象部の独立 3 海軍気象部における本部と分室の移転 4 海軍気象部における予算と執行 5 陸海軍気象委員会の設置 参考文献
第8章 特設気象隊の創設と展開
1 上海気象観測所の設置と展開 2 特設海軍気象隊の開設 3 戦中期における特設気象隊の組織構成と要員配置 4 特設気象隊の概要 5 海軍における気象無線放送 注および参考文献
第9章 水路部修技所と海軍気象学校の設立と展開
1 水路部の要員教育と水路部修技所の設立 2 『水路部修技所案内』 3 水路部気象修技所・海軍気象部修技所 4 海軍気象学校の開校と閉鎖 5 戦中期における気象要員養成の変遷 注および参考文献
第10章 海軍の気象資料
1 気象資料 2 気象学教科書・気象術教科書 3 気象観測原簿類 4 飛行適否の観測 5 天気図 6 気象暗号書 注および参考文献
第11章 終戦時の気象業務
1 終戦時の海軍気象部 2 終戦時における航空基地の気象観測所 3 外地における気象業務の終戦処理 参考文献
終章
1 海軍大佐大田香苗『海軍勤務回想』第五巻之一〜五 2 海軍技術大尉高橋淳雄『第三気象隊マニラ支隊 人事処理資料調書他』 3 附表1 防衛研究所戦史研究センター史料閲覧室で公開されている海軍の「6技術-気象」に関する目録 4 附表2 気象庁図書館に所蔵されている「旧軍関係パンフレット」の書誌情報 5 附表3 記録文集『あおぞら』第1集から第五集に掲載されている回想録のタイトルと著者の略経歴 6 附表4 海軍における気象業務略表 参考文献



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
451.2
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。