蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 235/23/ | 2101891135 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000126386 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フランス文化の歴史地理学 |
書名ヨミ |
フランス ブンカ ノ レキシ チリガク |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
グザヴィエ・ド・プラノール/著
手塚 章/訳
三木 一彦/訳
|
著者名ヨミ |
グザヴィエ ド プラノール テズカ アキラ ミキ カズヒコ |
著者名原綴 |
Planhol Xavier de |
出版地 |
東京 |
出版者 |
二宮書店
|
出版年月 |
2005.12 |
本体価格 |
¥8600 |
ISBN |
4-8176-0237-6 |
数量 |
10,534,92p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
235
|
件名 |
フランス-歴史
|
注記 |
原タイトル:Geographie historique de la France 原著第改訂第2版の抄訳 |
注記 |
文献:巻末p25~54 |
内容紹介 |
フランスはどのようにしてフランスになったか。先史時代から第一次世界大戦前のベルエポックまで、それぞれの時代の歴史地理を考察。フランス文明あるいはフランス文化のアイデンティティの形成過程を検討する。 |
著者紹介 |
現代フランスにおける歴史地理学の第一人者。パリ・ソルボンヌ大学の教授を経て、同大学名誉教授。精力的に執筆活動を展開。フランスの地理学会におけるイスラム世界研究の第一人者でもある。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第一部 フランスの形成 |
|
|
|
|
2 |
第一章 ガリアの地峡 |
|
|
|
|
3 |
第二章 ローマの影響 |
|
|
|
|
4 |
第三章 ガリアからフランスへ |
|
|
|
|
5 |
第四章 フランスの誕生 |
|
|
|
|
6 |
第二部 フランス国土の伝統的空間組織 |
|
|
|
|
7 |
第五章 主要な地域的コントラスト |
|
|
|
|
8 |
第六章 二次的な区分 |
|
|
|
|
9 |
第三部 近代のフランス-空間構造の求心化と多様化 |
|
|
|
|
10 |
第七章 パリへの集中 |
|
|
|
|
11 |
第八章 文化の統合と多様性-作用と反作用- |
|
|
|
|
12 |
第九章 経済空間の分化 |
|
|
|
|
13 |
第十章 農村からの人口流出と都市化 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
グザヴィエ・ド・プラノール 手塚 章 三木 一彦
アメリカ合衆国-政治・行政 大統領選挙
前のページへ