検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

武州世直し一揆 

著者名 近世村落史研究会/編
著者名ヨミ キンセイ ソンラクシ ケンキュウカイ
出版者 慶友社
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2134/36/2102828350一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100478185
書誌種別 図書
書名 武州世直し一揆 
書名ヨミ ブシュウ ヨナオシ イッキ
言語区分 日本語
著者名 近世村落史研究会/編
著者名ヨミ キンセイ ソンラクシ ケンキュウカイ
出版地 東京
出版者 慶友社
出版年月 2017.2
本体価格 ¥10000
ISBN 978-4-87449-096-9
ISBN 4-87449-096-9
数量 5,596p
大きさ 22cm
分類記号 213.4
件名 埼玉県-歴史   東京都-歴史   農民一揆
内容紹介 命を奪わず、金品を取らず、ただ格差社会を打ち壊そうとした「武州世直し一揆」。何が変わり、何が変わらなかったのか? どのような意味があったのか? 幕末の「世直し」を歴史的に検討する。『近世史藁』掲載を書籍化。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「世直し」層の生産条件と階層分化 大舘 右喜/著
2 生糸貿易と農村窮乏 鈴木 研/著
3 「世直し」一揆の展開 森 安彦/著
4 武州世直しの行動と意識 大舘 右喜/著
5 「世直し」とは何か 森 安彦/著
6 「武州世直し一揆」像の再検討 森 安彦/著
7 幕藩制崩壊期における武州世直し一揆の歴史的意義 山中 清孝/著
8 武州世直し一揆における打ちこわしの様相 斎藤 洋一/著
9 武州世直し一揆のいでたちと得物 斎藤 洋一/著
10 慶応二年武州世直し一揆再論 大舘 右喜/著
11 武州世直し一揆被捕縛者の赦免歎願 斎藤 洋一/著
12 上州方面における慶応二年世直し一揆展開過程の再検討 佐藤 孝之/著
13 武州一揆と比企郡高野倉村 千代田 惠汎/著
14 「武州世直し一揆」と信濃国の動向 森 安彦/著
15 「世直し」一揆考 森 安彦/著
16 武州世直し一揆の一考察 山中 清孝/著
17 武州一揆と道 佐藤 啓子/著
18 幕末期武州高麗郡における村方出入 押木 寿子/著
19 武州世直しと豪農 大舘 右喜/著
20 坂戸周辺の「武州世直し一揆」 千代田 惠汎/著
21 慶応二年「上武打毀一条見聞録」の紹介 佐藤 孝之/著
22 「長州一件附武州上州百姓騒動」について 押木 寿子/著
23 茨城県で発見した武州世直し一揆史料 斎藤 洋一/著
24 「世直し一揆」像の虚実 森 安彦/著
25 武州世直し一揆の「ちょぼくれ」 大舘 右喜/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
213.4
埼玉県-歴史 東京都-歴史 農民一揆
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。