検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

圧縮性流体力学・衝撃波 

著者名 佐宗 章弘/著
著者名ヨミ サソウ アキヒロ
出版者 コロナ社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架42388/3/1102475580一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100485095
書誌種別 図書
書名 圧縮性流体力学・衝撃波 
書名ヨミ アッシュクセイ リュウタイ リキガク ショウゲキハ
言語区分 日本語
著者名 佐宗 章弘/著
著者名ヨミ サソウ アキヒロ
出版地 東京
出版者 コロナ社
出版年月 2017.3
本体価格 ¥4300
ISBN 978-4-339-04653-3
ISBN 4-339-04653-3
数量 7,244p
大きさ 26cm
分類記号 423.88
件名 気体力学   衝撃波
内容紹介 圧力波の伝播と流れの変化との関係を扱った圧縮性流体力学のテキスト。気体粒子の運動と熱力学、流れの基礎式、不連続面、二次元流れ、リーマン問題、圧縮性流れの発生と利用などを取り上げる。
著者紹介 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(航空学専攻)。工学博士。名古屋大学教授。
目次タイトル 1.圧力波の伝播
1.1 音の伝播 1.2 飛行体が出す音波 1.3 一次元粒子列の運動と波の伝播 1.4 固体衝突における圧力波の伝播
2.気体粒子の運動と熱力学
2.1 熱力学の基礎 2.2 熱速度と流速 2.3 圧力 2.4 エネルギーと温度 2.5 理想気体と状態方程式 2.6 エントロピー 2.7 エンタルピー,全温,全圧 2.8 多成分混合気体
3.流れの基礎式
3.1 流れの保存式 3.2 ガリレイ変換
4.不連続面
4.1 不連続面の条件と種類 4.2 垂直衝撃波 4.3 斜め衝撃波 4.4 界面と不安定性
5.準一次元流れ
5.1 検査体積と基礎式 5.2 流れの性質 5.3 摩擦のある管内流れ
6.生成項を伴う系
6.1 一般化されたランキン・ユゴニオ関係式 6.2 デトネーション/デフラグレーション 6.3 ラム加速器 6.4 ジェット推力の一般化 6.5 空気吸込みエンジン
7.二次元流れ
7.1 圧縮波・膨張波とプラントル・マイヤー関数 7.2 プラントル・マイヤー膨張 7.3 超音速流れに置かれた円錐周りの流れ 7.4 衝撃波の反射 7.5 衝撃波・境界層干渉 7.6 演習:三角翼周りの超音速流れ
8.非定常一次元流れ
8.1 音波 8.2 特性速度と不変量 8.3 圧縮波 8.4 膨張波 8.5 垂直衝撃波前後の圧力波伝播 8.6 断面積が変化する流路を伝わる衝撃波 8.7 爆風
9.リーマン問題
9.1 問題の定義と解 9.2 衝撃波管 9.3 垂直衝撃波の反射 9.4 イクスパンションファンの反射 9.5 垂直衝撃波どうしの干渉 9.6 衝撃波と接触面の干渉
10.特性曲線法
10.1 超音速ノズルの設計 10.2 衝撃波管作動の波動線図
11.圧縮性流れの発生と利用
11.1 ノズルとオリフィス 11.2 超音速ディフューザー 11.3 超音速流れの試験方法 11.4 非定常ドライバー 11.5 衝撃風洞 11.6 イクスパンション管 11.7 バリスティックレンジ
12.類似現象
12.1 浅水流れ 12.2 交通流
付録
付録1 各種の座標系における微分演算子(3章関連) 付録2 デカルト座標系以外の座標系における保存式(3章関連) 付録3 圧縮性流体の応力テンソル(3章関連) 付録4 等エントロピー圧縮率(8章関連) 付録5 特性速度と不変量の一般的導出(8章関連)



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
気体力学 衝撃波
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。