検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代中国茶文化考 

著者名 王 静/著
著者名ヨミ オウ セイ
出版者 思文閣出版
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架38388/64/2102796767一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100486376
書誌種別 図書
書名 現代中国茶文化考 
書名ヨミ ゲンダイ チュウゴクチャ ブンカコウ
言語区分 日本語
著者名 王 静/著
著者名ヨミ オウ セイ
出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版年月 2017.2
本体価格 ¥5500
ISBN 978-4-7842-1879-0
ISBN 4-7842-1879-0
数量 3,283,15p
大きさ 22cm
分類記号 383.889
件名 中国茶
注記 文献:巻末p8〜15
内容紹介 いまや現代中国のアイデンティティともいえる、茶文化。その茶文化を創造し、再構築した政治的・経済的文脈とはどのようなものか。中国の現代茶文化を映し鏡として、文化が本来もっている意味や力を見つめ直す。
著者紹介 1982年中国生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程修了。博士(文学)。大阪観光大学観光学部専任講師。
目次タイトル 序章 茶文化研究への視座
第一章 茶葉生産と新中国の社会主義建設
1 建国当初の茶葉状況 2 茶葉生産の恢復 3 茶葉生産と社会主義工業化 4 革命のための茶葉生産
第二章 「茶文化」の出現と経済建設
1 「茶葉問題」の発生 2 「茶文化」ということばの誕生 3 茶文化の創造 4 茶文化への欲求
第三章 台湾茶芸の創出と中国大陸への伝播
1 台湾茶芸を育んだ社会変革 2 一九七〇年代の台湾茶葉危機 3 台湾茶芸の構築 4 台湾茶芸の伝播
第四章 茶文化ナショナリズム
1 茶文化から民族文化へ 2 民族文化の演出 3 学術研究による茶文化操作 4 茶文化復興の象徴
第五章 茶文化産業
1 茶芸館 2 茶文化観光 3 中国茶文化の消費
第六章 中国茶のソフトパワー
1 新中国の外交と茶 2 茶文化パブリック・ディプロマシー 3 日本における「中国茶」の受け入れ
終章 中国茶文化の可能性



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
383.889
中国茶
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。