検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカ有害物質規制法の改正 

著者名 辻 信一/著
著者名ヨミ ツジ シンイチ
出版者 昭和堂
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架574/43/1102468343一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100486633
書誌種別 図書
書名 アメリカ有害物質規制法の改正 
書名ヨミ アメリカ ユウガイ ブッシツ キセイホウ ノ カイセイ
言語区分 日本語
著者名 辻 信一/著
著者名ヨミ ツジ シンイチ
出版地 京都
出版者 昭和堂
出版年月 2017.3
本体価格 ¥6400
ISBN 978-4-8122-1620-0
ISBN 4-8122-1620-0
数量 14,285p
大きさ 22cm
分類記号 574
件名 有害物質-法令
注記 TSCA改正年表:p277〜278
内容紹介 2016年、米国において化学物質管理の基本となる法律「アメリカ有害物質規制法」が改正された。その制定の経緯から改正前の問題点、改正の経緯、改正点までを明らかにし、今後の課題を展望する。
著者紹介 京都大学大学院工学研究科修了。通産省を経て、名古屋大学特任教授。専門は環境法、環境政策。著書に「<環境法化>現象」「化学物質管理法の成立と発展」がある。
目次タイトル 序章 世界的な潮流の中でのTSCA改革
第1章 TSCAの成立とその背景
1 米国の化学物質管理法 2 旧TSCAの制定経緯 3 既存化学物質の管理に関する課題 4 TSCAの構成 5 旧TSCAの概要
第2章 旧TSCAの問題点
1 経済的,社会的影響の考慮 2 費用便益分析 3 情報収集力の欠如 4 構造活性相関分析とモデルを用いたリスク評価の限界 5 不合理なリスクに関する制約 6 最も負担の少ない方法による規制の要件とその証明の困難さ 7 他法令優先 8 企業秘密に関する情報の非開示 9 連邦の専占権 10 司法審査
第3章 旧TSCAの機能低下
1 司法審査と硬直化現象 2 旧TSCA制定時の行政立法(規則)制定をめぐる状況 3 旧TSCA法案の議会審議と手続要件の加重 4 旧TSCA制定後の行政立法をめぐる動き 5 TSCAに基づく規則制定手続の硬直化 6 硬直化への対応策の模索 7 TSCAにおける規則制定手続の硬直化の経緯
第4章 改正経緯
1 2005年のS.1391法案 2 TSCA改正の基本原則 3 2010年のS.3209法案 4 2011年のS.847法案 5 2013年のS.1009法案 6 商業化学品法草案 7 2015年のS.697法案 8 2015年のH.R.2576法案(当初案) 9 2015年のH.R.2576上院修正法案
第5章 改正法の概要と考察
1 潜在的に暴露を受ける人または感受性の高い人に対する配慮(3条12号) 2 情報収集力の強化:追加の情報提供の権限(4条(a)項(2)号) 3 脊椎動物試験の制限(4条(h)項) 4 不合理なリスクの意味の変更:リスク以外の要因を考慮しない(5条(a)項(3)号) 5 アクティブ化学物質制度(8条(b)項(4)号) 6 リスク評価(6条(b)項) 7 リスク管理(6条(c)項):最も負担が少ない規制手段の要件の削除と代替案との比較 8 製品を介した暴露についての考慮(5条(a)項(5)号) 9 交渉による規則制定手続の活用(8条(a)項(6)号) 10 水銀に対する規制(8条(b)項(10)号など) 11 他の連邦法との関係におけるTSCAによる規制の強化(9条) 12 企業秘密に関する情報の限定と州との情報共有(14条) 13 専占権の制限(18条) 14 司法審査(19条)
第6章 TSCA改正法の初年度の施行計画
1 初年度の施行計画の意義 2 即時に実施すべき事項 3 フレームワークの構築(比較的長期間のプログラム) 4 早期に行うべき規制措置(施行後1年以内に完了すべきもの) 5 その後に行うべき措置(施行後2,3年以内に完了すべきもの)
第7章 日本法や欧州法との比較
1 特徴 2 情報の収集 3 リスク評価 4 リスク管理 5 企業秘密情報の扱い 6 潜在的に暴露を受ける人または感受性の高い人への配慮 7 費用対効果についての代替案との比較
終章 TSCA改革の成果と残された課題
1 TSCA改革の要因 2 TSCA改革の成果と課題 3 TSCA改正の基本原則からみた改正法 4 残された課題 5 TSCA改革のリーダー:LautenbergとShimkus



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

辻 信一
2017
574
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。