検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

韋應物詩論 

著者名 黒田 眞美子/著
著者名ヨミ クロダ マミコ
出版者 汲古書院
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架92143/イオ 1/2102793433一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100487573
書誌種別 図書
書名 韋應物詩論 
書名ヨミ イ オウブツ シロン
「悼亡詩」を中心として
言語区分 日本語
著者名 黒田 眞美子/著
著者名ヨミ クロダ マミコ
出版地 東京
出版者 汲古書院
出版年月 2017.2
本体価格 ¥12000
ISBN 978-4-7629-6588-3
ISBN 4-7629-6588-3
数量 18,517,11p
大きさ 22cm
分類記号 921.43
個人件名 韋 應物
注記 文献:p481〜507
内容紹介 唐代を代表する自然詩人で、「幽」なる風情を好んで表現した韋應物。妻の死を悼む「悼亡詩」という<情>に比重を置くことにより、これまでとは異なる観点から、「景情融合」の様相や来由、所以を闡明し、韋詩の本質に迫る。
著者紹介 東京大学大学院博士課程満期退学。博士(文学)取得。法政大学教授。
目次タイトル 序章 問題の所在と方法論
第一節 韋應物詩の先行研究 第二節 韋應物略伝 第三節 先唐「悼亡詩」概略
第一章 韋應物「悼亡詩」
第一節 韋應物の妻 第二節 十九首構成について 第三節 十九首以外の可能性 小結
第二章 韋應物「悼亡詩」と潘岳の哀傷作品との関わり
第一節 韋應物「悼亡詩」のノスタルジア 第二節 潘岳「悼亡詩」との関わり 第三節 潘岳の哀傷作品との関わり 小結
第三章 韋應物「悼亡詩」と江淹詩篇との関わり
第一節 江淹「悼室人」との関わり-「佳人」について- 第二節 江淹「悼室人」との関わり-夏の歌- 第三節 江淹「雜體詩」との関わり-「寂寞」考- 小結
第四章 韋應物「悼亡詩」と「古詩十九首」との関わり
第一節 「古詩十九首」との関わり 第二節 「擬古詩」十二首について 第三節 「擬古詩」十二首と「悼亡詩」 小結
第五章 韋應物の自然詩
第一節 「自然」について 第二節 洛陽前期における自然 第三節 揚州旅行期における自然 第四節 洛陽後期における自然 小結
終章 自然詩と「悼亡詩」
第一節 風のうた-「清景」について- 第二節 雨のうた-「幽情」について- 第三節 「景情融合」と衰残の美
結論に代えて
附章 江淹の悼亡詩について
第一節 構成と成立時期 第二節 内容と特質 第三節 潘岳の悼亡詩との比較



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
921.43
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。