蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 49802/82/ | 1102248850 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002149822 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代上海と公衆衛生 |
書名ヨミ |
キンダイ シャンハイ ト コウシュウ エイセイ |
|
防疫の都市社会史 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
福士 由紀/著
|
著者名ヨミ |
フクシ ユキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
御茶の水書房
|
出版年月 |
2010.12 |
本体価格 |
¥6800 |
ISBN |
978-4-275-00904-3 |
ISBN |
4-275-00904-3 |
数量 |
8,322p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
498.022221
|
件名 |
公衆衛生-歴史
衛生-上海
|
注記 |
文献:p291~311 |
内容紹介 |
上海における近代的公衆衛生行政の導入と定着過程の検討から、多様な担い手による防疫措置の実態と社会の反応を明らかにし、衛生事業を介した国家-社会-個人関係の変容の歴史的展開を解明する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 課題設定と先行研究 |
|
|
|
|
2 |
第1節 課題設定 |
|
|
|
|
3 |
第2節 先行研究 |
|
|
|
|
4 |
第3節 研究視角と方法 |
|
|
|
|
5 |
第4節 本書の構成 |
|
|
|
|
6 |
第1章 伝統中国社会における伝染病と防疫措置 |
|
|
|
|
7 |
はじめに |
|
|
|
|
8 |
第1節 20世紀以前中国における伝染病 |
|
|
|
|
9 |
第2節 伝統中国社会における伝染病への対応 |
|
|
|
|
10 |
第3節 西洋医療の導入 |
|
|
|
|
11 |
おわりに |
|
|
|
|
12 |
第2章 上海共同租界における公衆衛生行政機関の設立とその活動 |
|
|
|
|
13 |
はじめに |
|
|
|
|
14 |
第1節 共同租界の公衆衛生行政機関 |
|
|
|
|
15 |
第2節 公衆衛生行政の拡大 |
|
|
|
|
16 |
第3節 租界の公衆衛生行政と中国社会 |
|
|
|
|
17 |
おわりに |
|
|
|
|
18 |
第3章 20世紀初頭上海華界における公衆衛生事業の展開 |
|
|
|
|
19 |
はじめに |
|
|
|
|
20 |
第1節 20世紀初頭の公衆衛生事業の制度化 |
|
|
|
|
21 |
第2節 上海華界における公衆衛生事業 |
|
|
|
|
22 |
第3節 諸外国から見た上海華界の公衆衛生事業 |
|
|
|
|
23 |
第4節 上海市公所による華界公衆衛生行政の整備 |
|
|
|
|
24 |
おわりに |
|
|
|
|
25 |
第4章 1920年代前半東アジアの衛生をめぐる国際環境と上海の公衆衛生事業の制度化 |
|
|
|
|
26 |
はじめに |
|
|
|
|
27 |
第1節 「国際衛生条約(1912)」改正までの経緯と国際連盟保健委員会会議 |
|
|
|
|
28 |
第2節 ノーマン・ホワイトによる極東重要港調査と国際衛生条約案 |
|
|
|
|
29 |
第3節 「上海三等港問題」 |
|
|
|
|
30 |
第4節 1920年代中国の衛生をめぐる国際環境と上海華界の衛生行政の整備 |
|
|
|
|
31 |
おわりに |
|
|
|
|
32 |
第5章 上海特別市衛生局の設立とその活動 |
|
|
|
|
33 |
はじめに |
|
|
|
|
34 |
第1節 上海特別市衛生局の設立経緯 |
|
|
|
|
35 |
第2節 上海特別市衛生局の組織機構 |
|
|
|
|
36 |
第3節 中央衛生行政の整備と地方衛生行政 |
|
|
|
|
37 |
第4節 上海特別市衛生局の諸事業 |
|
|
|
|
38 |
第5節 海港検疫問題と上海 |
|
|
|
|
39 |
第6節 南京国民政府による検疫権の回収 |
|
|
|
|
40 |
おわりに |
|
|
|
|
41 |
第6章 1930年代のコレラ撲滅運動 |
|
|
|
|
42 |
はじめに |
|
|
|
|
43 |
第1節 上海におけるコレラの流行状況 |
|
|
|
|
44 |
第2節 中外聯席会議と中央コレラ局の設置 |
|
|
|
|
45 |
第3節 共同租界のコレラ撲滅運動に対する反応 |
|
|
|
|
46 |
第4節 コレラ撲滅運動の実態 |
|
|
|
|
47 |
おわりに |
|
|
|
|
48 |
第7章 日中戦争期上海の公衆衛生行政 |
|
|
|
|
49 |
はじめに |
|
|
|
|
50 |
第1節 日中戦争期上海におけるコレラ流行状況 |
|
|
|
|
51 |
第2節 上海防疫委員会の設立 |
|
|
|
|
52 |
第3節 同仁会の上海への進出と占領行政への関与 |
|
|
|
|
53 |
第4節 コレラ予防運動の具体的施策 |
|
|
|
|
54 |
第5節 コレラ予防運動の深化と保甲制度 |
|
|
|
|
55 |
おわりに |
|
|
|
|
56 |
第8章 戦後内戦期から中華人民共和国建国初期上海における公衆衛生行政 |
|
|
|
|
57 |
はじめに |
|
|
|
|
58 |
第1節 戦後上海市政府の設立と衛生行政の再編 |
|
|
|
|
59 |
第2節 1945年コレラの流行と防疫施設の接収管理問題 |
|
|
|
|
60 |
第3節 1946年コレラと防疫行政 |
|
|
|
|
61 |
第4節 中華人民共和国建国初期の衛生行政の再編 |
|
|
|
|
62 |
おわりに |
|
|
|
|
63 |
終章 近代上海と公衆衛生 |
|
|
|
|
64 |
第1節 近代上海における公衆衛生事業の展開 |
|
|
|
|
65 |
第2節 公衆衛生と上海社会 |
|
|
|
|
66 |
第3節 残された課題と展望 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
俳句歳時記新年
桂 信子/監修,…
俳句歳時記夏
桂 信子/監修,…
語りたい龍太伝えたい龍太 : 20…
董 振華/聞き手…
俳句歳時記春
桂 信子/監修,…
俳句歳時記冬
桂 信子/監修,…
黒田杏子俳句コレクション4
黒田 杏子/著,…
花巡る : 黒田杏子の世界
『黒田杏子の世界…
黒田杏子俳句コレクション3
黒田 杏子/著,…
俳句歳時記秋
桂 信子/監修,…
黒田杏子俳句コレクション2
黒田 杏子/著,…
八月
黒田 杏子/著
黒田杏子俳句コレクション1
黒田 杏子/著,…
証言・昭和の俳句
黒田 杏子/聞き…
木の椅子 : 黒田杏子第一句集
黒田 杏子/著
金子兜太戦後俳句日記第2巻
金子 兜太/著
百年 : 句集
金子 兜太/著
朝日俳壇2018
稲畑 汀子/選,…
金子兜太戦後俳句日記第1巻
金子 兜太/著
朝日俳壇2017
稲畑 汀子/選,…
朝日俳壇2016
稲畑 汀子/選,…
いま、兜太は
金子 兜太/著,…
俳句歳時記
桂 信子/監修,…
朝日俳壇2015
稲畑 汀子/選,…
朝日俳壇2014
稲畑 汀子/選,…
日本行脚俳句旅
金子 兜太/著
語る兜太 : わが俳句人生
金子 兜太/著,…
朝日俳壇2013-1-12月
稲畑 汀子/選,…
銀河山河 : 黒田杏子句集
黒田 杏子/著
朝日俳壇2013
稲畑 汀子/選,…
一茶・山頭火-定住と漂泊 : 対談
金子 兜太/著,…
手紙歳時記
黒田 杏子/著
わたしの骨格「自由人」
金子 兜太/著,…
俳句歳時記
桂 信子/監修,…
金子兜太自選自解99句
金子 兜太/著
朝日俳壇2012
稲畑 汀子/選,…
ザ・俳句十万人歳時記新年
有馬 朗人/監修…
暮らしの歳時記 : 未来への記憶
黒田 杏子/著
今、日本人に知ってもらいたいこと
金子 兜太/著,…
金子兜太の俳句塾
金子 兜太/著
朝日俳壇2011
大串 章/選,長…
前へ
次へ
前のページへ