検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高校生の法的地位と政治活動 

著者名 結城 忠/著
著者名ヨミ ユウキ マコト
出版者 エイデル研究所
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架37641/20/0106581122一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100491469
書誌種別 図書
書名 高校生の法的地位と政治活動 
書名ヨミ コウコウセイ ノ ホウテキ チイ ト セイジ カツドウ
日本とドイツ
言語区分 日本語
著者名 結城 忠/著
著者名ヨミ ユウキ マコト
出版地 [東京]
出版者 エイデル研究所
出版年月 2017.3
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-87168-596-2
ISBN 4-87168-596-2
数量 252p
大きさ 22cm
分類記号 376.41
件名 高校生   政治運動   日本-教育   ドイツ-教育
内容紹介 高校生がデモに参加するなどの「政治活動」を行うことは許されるのか。選挙年齢が18歳に引き下げられた現在、生徒法制整備の先進といえるドイツとの比較を通して、わが国の高校生の法的地位と政治活動のありように迫る。
著者紹介 1944年広島市生まれ。広島大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。国立教育政策研究所名誉所員。教育学博士。第14期日本教育行政学会会長。著書に「憲法と私学教育」など。
目次タイトル 第Ⅰ部 高校生の法的地位と政治的権利
序章 日本国憲法と生徒法制 第1章 公法上の特別権力関係論・学校部分社会論と生徒の法的地位 第2章 民主的法治国家の原理と生徒の法的地位 第3章 子どもと基本的人権 第4章 学校における生徒の基本的人権と基本的義務 第5章 「私学の自由」と生徒の政治的表現の自由 第6章 高校生の政治活動と文部科学省の見解 第7章 校則による生徒の政治活動規制
第Ⅱ部 ドイツの学校法制からの示唆
第1章 国家の教育主権と学校の教育責務 第2章 公法上の学校特別権力関係論と生徒の法的地位 第3章 学校における生徒の法的地位 第4章 学校における生徒の政治的基本権と政治活動 第5章 生徒の学校参加の法的構造



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
376.41 376.41
高校生 政治運動 日本-教育 ドイツ-教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。