検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鈴木商店と台湾 

著者名 齋藤 尚文/著
著者名ヨミ サイトウ ナオフミ
出版者 晃洋書房
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架33548/9/2102795151一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100493607
書誌種別 図書
書名 鈴木商店と台湾 
書名ヨミ スズキ ショウテン ト タイワン
樟脳・砂糖をめぐる人と事業
言語区分 日本語
著者名 齋藤 尚文/著
著者名ヨミ サイトウ ナオフミ
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年月 2017.3
本体価格 ¥4800
ISBN 978-4-7710-2833-3
ISBN 4-7710-2833-3
数量 5,293,5p
大きさ 22cm
分類記号 335.48
件名 鈴木商店   台湾-産業-歴史
内容紹介 三井・三菱とならぶ世界的商社へと急成長した鈴木商店は、台湾進出を契機に巨大な資本蓄積・事業拡張を遂げた。樟脳業と製糖業に焦点をあて、鈴木商店の台湾での展開を明らかにし、その歴史的意義を問う。
著者紹介 1963年兵庫県生まれ。兵庫教育大学大学院学校教育研究科修士課程修了。博士(学術)。兵庫県立芦屋高等学校教諭。兵庫教育大学大学院非常勤講師。
目次タイトル 序論
第1章 台湾進出と小松組
はじめに 1 樟脳商鈴木商店 2 小松組と神戸の樟脳油再製業 3 台湾進出と「樟脳空売り騒動」 おわりに
第2章 樟脳専売制度と製脳業
はじめに 1 台湾単独専売と内台共通専売 2 山元製脳 3 樟脳・樟脳油運搬 4 鈴木商店の製脳業 おわりに
第3章 粗製樟脳販売
はじめに 1 欧米精製原料重視期 2 国内精製及び欧米セルロイド原料重視期 3 国内精製及びセルロイド原料重視期 おわりに
第4章 内地樟脳関連業
はじめに 1 樟脳精製業 2 樟脳油再製業 3 セルロイド工業 4 その他の樟脳関連業 おわりに
第5章 後藤回漕店と台湾陸運業
はじめに 1 後藤勝造と丸マ・後藤回漕店 2 後藤新平との親交と台湾進出 3 川合良男と台湾丸マ・後藤組 4 後藤回漕店と鈴木商店 おわりに
第6章 支店出張所の開設と製糖業
はじめに 1 糖商鈴木商店の台湾進出 2 新式製糖会社の設立と拡大 3 製糖業の北進 4 既存製糖会社への出資と販売権獲得 5 製糖燃料会社の設立 6 製糖業をめぐる人材配置 補節1 鈴木商店の台湾糖輸送参入 補節2 鈴木商店破綻後の事業継承 おわりに
第7章 製糖機械生産
はじめに 1 製糖機械の国産化 2 製糖機械の現地生産化 3 台湾重工業の胎動 おわりに
補章 台湾専売塩販売
はじめに 1 台湾塩専売制度 2 専売塩販売権の獲得 3 関東州塩の独占と内地販売網の確立 おわりに
結論



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
335.48 335.48
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。