蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 2011/22/ | 0106034090 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001796732 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
秩序を求めて |
書名ヨミ |
チツジョ オ モトメテ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
エリック・フェーゲリン/著
山口 晃/訳
|
著者名ヨミ |
エリック フェーゲリン ヤマグチ アキラ |
著者名原綴 |
Voegelin Eric |
出版地 |
東京 |
出版者 |
而立書房
|
出版年月 |
2007.11 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-88059-293-0 |
ISBN |
4-88059-293-0 |
数量 |
217,2p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
201.1
|
件名 |
歴史哲学
|
注記 |
付これが神と言われている |
注記 |
原タイトル:In search of order |
注記 |
文献:p210~211 |
内容紹介 |
フェーゲリンの遺著である「秩序と歴史」最終巻の全訳。これまでの巻のなかで、又この研究とは別の論文と著作のなかで広く論じてきた超越性の経験の解明を試みる。口述筆記による最後の論文「これが神と言われている」を併録。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第一章 始まりの始まり |
|
|
|
|
2 |
第一節 始まりはどこで始まるのか |
|
|
|
|
3 |
第二節 意識の逆説 |
|
|
|
|
4 |
第三節 意識-実在-言語の複合 |
|
|
|
|
5 |
第四節 『創世紀』第一章の始まり |
|
|
|
|
6 |
第五節 本当の物語 |
|
|
|
|
7 |
第六節 なかほどで物語は始まる |
|
|
|
|
8 |
第七節 複数の中間 |
|
|
|
|
9 |
第八節 明確な物と不明確な多様化 |
|
|
|
|
10 |
第九節 形成的な臨在と変形 |
|
|
|
|
11 |
第十節 実存の抵抗 |
|
|
|
|
12 |
第十一節 想像力 |
|
|
|
|
13 |
第十二節 象徴 省察的な距離-記憶-忘却 |
|
|
|
|
14 |
第二章 省察的な距離と省察的な同一性 |
|
|
|
|
15 |
第一節 意識に関するドイツにおける革命 |
|
|
|
|
16 |
第二節 ヘーゲル |
|
|
|
|
17 |
第三節 ヘシオドスの記憶の女神 |
|
|
|
|
18 |
第四節 実在の記憶 |
|
|
|
|
19 |
第五節 プラトンの『ティマイオス』 |
|
|
|
|
20 |
エピローグ(ユルゲン・ゲープハルト) |
|
|
|
|
21 |
付 これが神と言われている |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本漢字全史
沖森 卓也/著
日本語概説
沖森 卓也/編著…
奈良時代の日本語
沖森 卓也/編著…
図解日本語
沖森 卓也/著,…
日本漢文を読む古代編
沖森 卓也/編著…
図説日本の辞書100冊
沖森 卓也/編,…
辞書の成り立ち
沖森 卓也/編著…
日本語文法百科
沖森 卓也/編
藤氏家伝 : 現代語訳
沖森 卓也/訳,…
歴史言語学の射程
沖森 卓也/編
漢字
沖森 卓也/編著…
漢語
沖森 卓也/編著…
図説近代日本の辞書
沖森 卓也/編,…
日本語の音
沖森 卓也/編著…
文章と文体
沖森 卓也/編著…
ことばの借用
沖森 卓也/編著…
三省堂五十音引き漢和辞典
沖森 卓也/編,…
韓国語と日本語
沖森 卓也/編著…
漢文資料を読む
沖森 卓也/編著…
三省堂常用漢字辞典
沖森 卓也/編,…
写真で読み解く語源大辞典
沖森 卓也/監修
語と語彙
沖森 卓也/編著…
古代氏文集 : 住吉大社神代記・古…
沖森 卓也/編著…
日本の漢字1600年の歴史
沖森 卓也/著
図解日本の語彙
沖森 卓也/著,…
図解日本の文字
沖森 卓也/著,…
言語変化の分析と理論
坂詰 力治/編,…
日本語概説
沖森 卓也/編著…
日本語史概説
沖森 卓也/編著…
はじめて読む日本語の歴史 : うつ…
沖森 卓也/著
日本古代の文字と表記
沖森 卓也/著
歌経標式 : 影印と注釈
[藤原 浜成/撰…
図説日本の辞書
沖森 卓也/編,…
豊後国風土記・肥前国風土記
沖森 卓也/編著…
日本語表現法
沖森 卓也/編,…
常陸国風土記
沖森 卓也/編著…
図解日本語
沖森 卓也/著,…
文字と古代日本5
平川 南/編,沖…
播磨国風土記
沖森 卓也/編著…
文字と古代日本4
平川 南/編,沖…
前へ
次へ
日本語と漢字 : 正書法がないこと…
今野 真二/著
コーパスによる日本語史研究近世編
岡部 嘉幸/編,…
お菓子の日本語文化史
前田 富祺/著,…
コーパスによる日本語史…中古・中世編
青木 博史/編,…
コーパスによる日本語史研究近代編
田中 牧郎/編,…
ガイドブック日本語史調査法
大木 一夫/編
中高生からの日本語の歴史
倉島 節尚/著
歴史言語学の射程
沖森 卓也/編
見て読んでよくわかる!日本語の歴…4
倉島 節尚/著,…
見て読んでよくわかる!日本語の歴…3
倉島 節尚/著,…
見て読んでよくわかる!日本語の歴…2
倉島 節尚/著,…
見て読んでよくわかる!日本語の歴…1
倉島 節尚/著,…
日本語史叙述の方法
大木 一夫/編,…
日本語の歴史6
柳田 征司/著
日本語史の探訪 : 記録語・古辞書…
中山 緑朗/著
コーパスと日本語史研究
近藤 泰弘/編,…
日本語の歴史5下
柳田 征司/著
日本語を動的にとらえる : ことば…
小松 英雄/著
日本語の歴史5上
柳田 征司/著
日本語の考古学
今野 真二/著
日本語スタンダードの歴史 : ミヤ…
野村 剛史/著
ガイドブック日本語史
大木 一夫/著
日本語の歴史4
柳田 征司/著
国語史を学ぶ人のために
木田 章義/編
ことばの歴史 : 語史研究
山内 洋一郎/著
日本語の歴史3
柳田 征司/著
日本語の歴史2
柳田 征司/著
言語変化の分析と理論
坂詰 力治/編,…
日本語の歴史1
柳田 征司/著
日本語史概説
沖森 卓也/編著…
はじめて読む日本語の歴史 : うつ…
沖森 卓也/著
文献日本語学
今野 真二/著
書記言語としての「日本語」の誕生 …
福島 直恭/著
日本語と漢字文明 : 漢字を受け入…
黄 文雄/著
ことばと資料私注
大塚 光信/著
日本語史のインタフェース
金水 敏/著,乾…
日本語の奇跡 : <アイウエオ>と…
山口 謠司/著
日本語の歴史
山口 仲美/著
語学と文学の間
大野 晋/著
方言が明かす日本語の歴史
小林 隆/著
前へ
次へ
前のページへ