蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
企業結合法制の理論
|
著者名 |
中東 正文/著
|
著者名ヨミ |
ナカヒガシ マサフミ |
出版者 |
信山社
|
出版年月 |
2008.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 32524/87/ | 0106106091 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001921758 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
企業結合法制の理論 |
書名ヨミ |
キギョウ ケツゴウ ホウセイ ノ リロン |
叢書名 |
学術選書
|
叢書番号 |
17 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
中東 正文/著
|
著者名ヨミ |
ナカヒガシ マサフミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
信山社
|
出版年月 |
2008.11 |
本体価格 |
¥8800 |
ISBN |
978-4-7972-5417-4 |
ISBN |
4-7972-5417-4 |
数量 |
24,447,2p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
325.247
|
件名 |
企業集中
|
内容紹介 |
事前規制から事後規制への急激な流れの中で、企業結合法制は安定的に運営されていくのか。企業結合法制に関する事前規制を法令等で定め、当事者に明確な行為規範を示す必要性はないのか。今後の法制度への深い思索に満ちた書。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第一部 企業結合法制の展開と課題 |
|
|
|
|
2 |
第一章 企業形態 |
|
|
|
|
3 |
第二章 企業再編法制の変遷と今後の課題 |
|
|
|
|
4 |
第三章 株式交換・株式移転制度の目的 |
|
|
|
|
5 |
第四章 株式交換・株式移転 |
|
|
|
|
6 |
第五章 M&A法制の現代的課題 |
|
|
|
|
7 |
第六章 企業組織再編法制の整備 |
|
|
|
|
8 |
第七章 企業組織の国際的再編 |
|
|
|
|
9 |
第八章 ボーダレス化時代のM&A法制 |
|
|
|
|
10 |
第九章 合併、三角合併、株式交換・株式移転 |
|
|
|
|
11 |
第十章 会社支配市場に関わる法規制の再構築 |
|
|
|
|
12 |
第十一章 敵対的買収に関する法規制 |
|
|
|
|
13 |
第十二章 企業再編の自由は何をもたらすか |
|
|
|
|
14 |
第十三章 組織再編 |
|
|
|
|
15 |
第二部 企業結合法制の個別的課題 |
|
|
|
|
16 |
第一章 資産譲渡における企業承継者責任 |
|
|
|
|
17 |
第二章 結合企業と自己株式 |
|
|
|
|
18 |
第三章 改正法と敵対的買収防衛策 |
|
|
|
|
19 |
第四章 企業買収・組織再編と親会社・関係会社の法的責任 |
|
|
|
|
20 |
第五章 株式買取請求権と非訟事件手続 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ