蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 9146/フツ 3/3 | 2102455033 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002241742 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
福田恆存対談・座談集 第3巻 |
巻次(漢字) |
第3巻 |
書名ヨミ |
フクダ ツネアリ タイダン ザダンシュウ |
各巻書名 |
楽観的な、あまりに楽観的な |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
福田 恆存/著
現代演劇協會/監修
|
著者名ヨミ |
フクダ ツネアリ ゲンダイ エンゲキ キョウカイ |
出版地 |
町田 |
出版者 |
玉川大学出版部
|
出版年月 |
2011.10 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-472-01623-3 |
ISBN |
4-472-01623-3 |
数量 |
412p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
評論・劇作・翻訳など多岐に亙る仕事をこなすほか、演出家としても活躍した福田恆存が行った対談・座談集。第3巻は、現代文学への不満を語った中村光夫との対談等、昭和42年~50年の19編を収録。 |
著者紹介 |
大正元年~平成6年。東京生まれ。東京帝国大学英文科卒。評論・劇作・翻訳など多岐にわたる仕事のほか、現代演劇協會を設立し、劇団「雲」を主宰、演出家としても活躍した。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
能動と受動の狭間で |
|
|
|
|
2 |
若きフィクション作家の肖像 |
|
|
|
|
3 |
隠喩としてのヒトラー |
|
|
|
|
4 |
だとすれば、おまえはあまりに罪深いよ! |
|
|
|
|
5 |
『日はまた昇る』のジェンダー |
|
|
|
|
6 |
ダーク・レディの死とロマンスの死 |
|
|
|
|
7 |
Rider Was One of the McCaslin Negroes |
|
|
|
|
8 |
それは男の本だ |
|
|
|
|
9 |
There Is No Such Thing as Was |
|
|
|
|
10 |
アメリカ現代文学の起源 |
|
|
|
|
11 |
人間対コンピュータ |
|
|
|
|
12 |
王座戦観戦記 |
|
|
|
|
13 |
将棋・文学・アメリカ |
|
|
|
|
14 |
好きなことを仕事にする |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ