検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本詩歌への新視点 

著者名 廣木一人教授退職記念論集刊行委員会/編
著者名ヨミ ヒロキ カズヒト キョウジュ タイショク キネン ロンシュウ カンコウ イインカイ
出版者 風間書房
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91104/82/2102803870一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100495470
書誌種別 図書
書名 日本詩歌への新視点 
書名ヨミ ニホン シイカ エノ シンシテン
廣木一人教授退職記念論集
言語区分 日本語
著者名 廣木一人教授退職記念論集刊行委員会/編
著者名ヨミ ヒロキ カズヒト キョウジュ タイショク キネン ロンシュウ カンコウ イインカイ
出版地 東京
出版者 風間書房
出版年月 2017.3
本体価格 ¥8000
ISBN 978-4-7599-2178-6
ISBN 4-7599-2178-6
数量 4,580p
大きさ 22cm
分類記号 911.04
件名 詩歌
個人件名 広木 一人
注記 業績一覧:p567〜577
内容紹介 連歌や連歌の母体となった和歌文学をはじめ、日本中世文学を専門とする廣木一人教授の退職記念論集。日本の代表的な韻文学に関わるさまざまな論考を収録する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 和歌・連歌・俳諧(俳諧連歌)という文学 廣木 一人/著
2 旅の「夜」を詠む羇旅歌 ボニー・マックルーア/著
3 宗尊親王の万葉歌摂取の一手法 佐藤 智広/著
4 鎌倉・南北朝期における中殿和歌御会と三席御会 山本 啓介/著
5 『長短抄』と『竹園抄』 梅田 径/著
6 『実隆公記』文明八年十月条に見える「名所部類」編纂活動について 嘉村 雅江/著
7 冷泉為和の和歌表現 岡崎 真紀子/著
8 鷺水浮世草子における引用和歌 藤川 雅恵/著
9 大田垣蓮月の画賛観 田代 一葉/著
10 連歌テニハ論と『知連抄』テニハ付合法の性格 寺尾 麻里/著
11 能阿『集百句之連歌』の再検討 大谷 大/著
12 『河越千句』の異同と式目 生田 慶穂/著
13 付合はどこから来たのか 松本 麻子/著
14 付句集『春夢草』古注の性格 浅井 美峰/著
15 「うつほ寄合」と荒木田麗女 雲岡 梓/著
16 近世前期(芭蕉以前)における恋俳諧 永田 英理/著
17 園女自撰集『菊の塵』に見る菊の句 木下 優/著
18 笑話のなかの俳諧 藤井 史果/著
19 俳句革新運動期における「新題」 福井 咲久良/著
20 石川淳と俳諧 若松 伸哉/著
21 失われた風景を追う 西井 弥生子/著
22 中世日本の辺境認識 杉山 和也/著
23 『平家物語』における和歌一覧 園部 真奈美/ほか著
24 柿衞文庫蔵『歴翁廿四歌仙』翻刻と解題 稲葉 有祐/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
911.04 911.04
広木 一人 詩歌
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。